掲載日:2023年1月18日

ページID:754

ここから本文です。

「戦争の思い出」 太田 ゑい(おおた えい)

昭和17年3月、月島第三の高等科を卒業し、十五銀行に入社しました。同時に都立洗心女学校(都立第六高女夜間部)に通いました。
間もなく十五銀行は、丸の内の第一銀行と合併、帝国銀行と改称されました。
この年すでに空襲が始まっており、警報が鳴る度に女子社員は、地下の大金庫内に避難いたしました。そこまでは爆音もとどかず、おしゃべりなどで敵機が去るのを待ちました。
席に戻ると周囲の方々が「爆弾は、あなたの家の方角ではないかと皆で心配していたのですよ」と言われ、すぐ屋上に上がって見ましたら、確かに下町の方角は黒煙に覆われています。然し、落ち着いて見ると、豊洲方面のように思われ、先ずは一安心。
この日を待つまでもなく、すでに武器のない戦争は始まっていました。
先ず、食糧がありません。いわゆる買い出しに行くのが当たり前になり、農家はお金だけでは売ってくれません。私共3人姉妹のセーラー服(当然純毛です)を差し出すと機嫌よく売ってくれます。しかし、それはお米ではなく、さつま芋かじゃがいもでした。それを背負って無蓋車の終車に、やっと乗せてもらい、真夜中に有楽町から勝鬨橋、西仲通りと佃まで歩き通しました。
母は、翌朝の食卓のお芋を指して「お前の身体を食べるようで辛い」と泣いていました。
昭和19年3月、夜学を卒業。それまで勉強させてくださった銀行に対しても、仕事は必死に致しました。何故か、私だけが特別賞与を戴きました。こうなると尚更、仕事に精を出すことになります。朝は誰よりも早く出社し、手早く掃除をすませ仕事にかかります。
毎朝、早朝出勤のため、衛士に見とがめられ、問題視されたこともありました。私のセクションが「軍需融資部」であったため、と後にわかりましたが、当時の私は、自分の勝手で夜学に通わせていただくので、その分少しでも朝のうちに、と早出していることを申し上げて、その後も続けて早朝の出社は続けました。
革靴などあろうはずもなく、下駄で毎日、丸の内から三田の校舎まで歩き通しました。
その頃、誰言うともなく、爆撃された越中島の糧秣廠に焼き米がある、洗濯石鹸がころがっている等の情報がひそかにささやかれ、隣組の人と出かけて行き、石鹸を拾って、久しぶりにさっぱりとしたものを着ることができました。

通勤の途中、黒船橋より下を見ると、流木に女の子がひっかかり流れて行きます。赤いセーターに緑のスカートをはいていましたが、今でもその姿が目に焼きついています。
佃地区には軍需工場があり、深夜、敵機に襲われたことも度々です。火の粉は容赦なく屋根に降りかかり、生きた心地はありません。男の方が何人か屋根に上り、払って下さったお陰で焼けずにすみました。
空襲が収まったところで、大部分の人がまた夜学に通いました。クラスの中でも消息の知れない方があり、日曜日に亀戸まで行って見ました。大方は焼野原、ついに手がかりは得られません。国電の下の側壁に人型に焼けたあとがあり、また、当時どの家にもあった用水おけ(石でできていました)に漬かったままの人もいて、佃は焼けなくて何と有難いことか、と思わず涙を流しました。
銀座四丁目に爆弾が落ちたと聞き、恐いもの見たさに出かけました。鳩居堂前、地下鉄入口に大きな穴があいて、見物人は引きもきらず、兎に角不発弾でよかった、と見物の人も早々に引き上げました。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じカテゴリから探す

こちらのページも読まれています