掲載日:2023年1月24日
ここから本文です。
ホームページのご利用上の注意とお願い
ご利用上の注意とお願い
ページ内の文字について
インターネット上で表記できない漢字はひらがなで表記しています。
皆さまからのご意見について
ご意見などを投稿していただく際には、なるべくお名前とご連絡先をお知らせください。これらがない場合は、区役所からの回答ができない場合があります。ホームページに対するご意見、ご要望は広報課(電話:03-3546-5216、Eメール:koho_01(at)city.chuo.lg.jp(注記))までお寄せください。
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しています。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
個人や団体を誹謗中傷するような内容、公序良俗に反するような内容、宣伝活動とみなされるような内容の投稿は、一切お断りします。このような投稿があったときは、投稿者への警告や発言の削除を行うことがあります。
閲覧支援機能
区ホームぺージでは、さまざまな閲覧補助機能を備えていいます。各ページの上部(ヘッダー部分)にある「閲覧支援」より、文字サイズ・色合い変更、音声読み上げ、ふりがなON/OFF、多言語翻訳機能(Multilingual)をご利用ください。
PDF(ピーディーエフ)ファイルの利用方法
一部の情報は、ブラウザでは利用できないファイル形式で掲載しており、これらの情報を利用するには、ブラウザ以外のソフトウェアが必要です。
PDFファイルを閲覧には、アドビ株式会社のAdobe Reader(アクロバット リーダー)が必要です。
次のリンクから入手することができます。
Adobe Readerのダウンロードページに移動して入手する(外部サイトへリンク)
ページの印刷について
区ホームページを印刷する際は、各ページにある「印刷」ボタンか、ブラウザの印刷メニュー、印刷ボタンをご利用ください。
印刷する際に、ページ上部の各種ボタンやページサイドのデザイン、メニューが印刷されないよう設定しています。
印刷用紙、インクの削減など環境面への配慮と、本文の部分のみを印刷することにより、読みやすく、分かりやすくするために実施しており、ブラウザで見たとおりには印刷できませんのでご理解ください。
なお、トップページや特別なデザインを用いているページは、ブラウザで見たとおりに印刷されます。
RSSによる最新情報の提供
中央区ホームページでは、新着情報や報道発表情報を皆様に簡単に取得していただけるよう、RSSによる配信を行っています。RSS配信を利用すると、区ホームページを閲覧しなくても、最新の新着情報や報道発表情報の見出しや概要、該当ページのURLなどを確認することができます。
RSSとは
RSSは、ウェブサイトの見出しや要約などの配信などに使われている規格のひとつで、主に更新情報を公開するのに使用されています。RSSは、RSSリーダー(フィードリーダー)と呼ばれるソフトウェア・機能を使用することで見ることができます。
RSSリーダー(フィードリーダー)は、パソコン用として無料で使用できるものが数多く提供されているほか、ウェブサイトを閲覧するためのブラウザソフトやメールソフトなどには、機能の一つとして最初から用意されているものもあります。
また、携帯電話では最初から機能が用意されている機種があり、スマートフォンではアプリとして提供されていてます。
注意事項
- RSSの利用方法やRSSリーダーの使用方法などのお問い合わせについては応じかねますのでご了承ください。
- 都合により、RSS配信を一時停止したり中止することがあります。また、URLなど配信した内容を変更・削除することがあります。
- 区ホームページのRSS配信は無料ですが、通信に必要な費用(プロバイダ接続料や通話料、パケット通信料など)は別途必要となります。
- RSSリーダーなどのご利用は、個人の責任において行ってください。
お問い合わせ先
企画部広報課広報係
〒104-8404 築地一丁目1番1号 本庁舎2階
電話:03-3546-5216
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じカテゴリから探す
こちらのページも読まれています
中央区トップページ > 区政情報 > 広報・広聴・報道 > 広報 > 中央区ホームページについて > ホームページのご利用上の注意とお願い