掲載日:2025年9月25日

ページID:17606

ここから本文です。

災害時にも活躍 携帯発電機やポータブル電源の取り扱いに注意(国民生活センター)

携帯発電機

  • 屋内では絶対に使用しないでください。発電機の排気ガスで一酸化炭素中毒になる危険があります。
  • 屋外でも、自動車内やテント内で使用すると屋内と同様の危険があります。換気のよい場所で使用しましょう。

ポータブル電源

  • 蓄電池にリチウムイオン電池を使用しています。落とすなどの衝撃を与えないでください。衝撃を与えてしまった後、発熱や変形などの異常が生じた場合は、使用を中止し、製造・輸入・販売事業者に相談しましょう。
  • 高温環境下での使用・保管は控えましょう。
  • 屋外では、防水・防塵性能を有する製品の使用を検討しましょう。

消費者の皆様へ

  • 蓄電池にリチウムイオン電池を使用しています。落とすなどの衝撃を与えないでください。衝撃を与えてしまった後、発熱や変形などの異常が生じた場合は、使用を中止し、製造・輸入・販売事業者に相談しましょう。
  • 高温環境下での使用・保管は控えましょう。
  • 屋外では、防水・防塵性能を有する製品の使用を検討しましょう。

関連リンク

災害時にも活躍 携帯発電機やポータブル電源の取り扱いに注意(国民生活センター)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

お問い合わせ先

区民部区民生活課 

〒104-8404 築地一丁目1番1号 本庁舎1階

電話:03-3546-5302

ファクス:03-3546-9557

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じカテゴリから探す

こちらのページも読まれています

 

中央区トップページ > くらし・手続き > 消費生活 > 中央区消費生活センター > 注意情報 > 災害時にも活躍 携帯発電機やポータブル電源の取り扱いに注意(国民生活センター)