掲載日:2023年4月1日
ページID:3247
ここから本文です。
麻しん風しんの予防接種について
定期予防接種
- 第1期の対象者:1歳以上2歳未満
- 第2期の対象者:5歳以上7歳未満で小学校就学前年度の方(就学前年度の4月1日から3月31日)
注記1:第2期の予診票は令和5年3月下旬に送付しました。
注記2:第2期の接種期限は令和6年3月31日までとなりますのでご注意ください。
任意予防接種の公費負担について
麻しん、風しん定期予防接種の対象だった時期に、やむを得ない事情により予防接種を受けることができなかった方に対して、接種費用を公費負担します。
ただし、免疫の効果から年度内に1回までとなります。
対象
- 2歳以上5歳未満(定期予防接種の第2期前)で麻しん・MRワクチン未接種かつ麻しん未罹患の方
- 小学校1年生から6年生で麻しん未罹患で、麻しん・MRワクチンを2回接種していない方
- 中学校1年生から高校3年生相当の方のうち、麻しん未罹患で、麻しん・MRワクチンを2回接種していない方
- 上記1、2、3に該当せず、麻しん未罹患で麻しん・MRワクチンを2回接種していない20歳未満の方
対象ワクチン
原則MR(麻しん風しん混合)ワクチン
予診票について
接種費用の公費負担を希望する場合は、母子健康手帳を持参のうえ中央区保健所(外部サイトへリンク)、日本橋保健センター(外部サイトへリンク)、月島保健センター(外部サイトへリンク)へお越しください。
お問い合わせ先
中央区保健所健康推進課予防係
〒104-0044 明石町12-1
電話:03-3541-5930
福祉保健部日本橋保健センター健康係
〒103-0012 日本橋堀留町一丁目1番1号
電話:03-3661-5071
福祉保健部月島保健センター健康係
〒104-0052 月島二丁目10番3号
電話:03-5560-0765
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
こちらのページも読まれています