掲載日:2024年6月26日
ここから本文です。
マンション防災対策「震災時活動マニュアル策定の手引き」
区では、過去の震災の事例などを踏まえ、令和6年3月に「震災時活動マニュアル策定の手引き」の改訂を行いました。
この冊子では、マニュアルを策定するための具体的な手順や平時に必要な取り組みを記載しているほか、マニュアルの見本となるひな形を掲載しています。
今回の改訂では、従来の震災時活動マニュアル(冊子形式)に加えて、新たに震災時の行動が簡潔に記載されたアクションシート(シート形式)を追加したほか、居住者に対して日頃からの備えや震災時のルールを普及啓発するためのちらしなどを新たに掲載しました。
大地震に備えて、本冊子を活用しながら、マンション独自のマニュアルを策定し、いざというときにマンションの居住者同士で協力できる体制を整えましょう。
構成
- 目次
- 本書の使い方
- 第1編マニュアル策定の手順とスケジュール
1.マニュアル策定の手順
2.スケジュール - 第2編マニュアル策定の手順(Step1~5)
Step1防災組織(策定組織)の立ち上げ
Step2マンションの現状把握
(1)建物点検調査の実施
(2)居住者アンケート調査の実施
Step3マニュアル形式の検討
Step4マニュアル記載内容の検討・作成
(1)活動体制・内容を考える
(2)施設利用計画図を考える
(3)発災期~復旧期の活動を考える
(4)平時の活動を考える
Step5マニュアルの検証・改善 - 第3編マニュアル見本
1.震災時活動マニュアル(冊子形式)
2.アクションシート(シート形式)
3.震災時活動マニュアル・アクションシート様式集 - 第4編マニュアル策定Q&A
マニュアルの形式について
震災時活動マニュアル(冊子形式)
防災組織の体制や活動内容などをまとめたマニュアルです。
震災時の行動だけでなく平時の防災活動や備えについても記載します。
策定の過程を通じて、網羅的に防災対策を理解できるというメリットがあります。
アクションシート(シート形式)
震災時の行動(アクション:何をすればよいのか)が簡潔に記載されたシート形式の指示書です。
防災組織にシートを備えておくことで、発災後の混乱している状況でも震災時活動マニュアルを読み込む必要がなく、素早い対応が可能となります。
マニュアル形式選定の考え方
マニュアルは、冊子形式とシート形式のそれぞれの特徴から、本来、両方を備えることを推奨しています。
はじめに冊子形式の震災時活動マニュアルの策定に取り組み、震災時及び平時の活動を網羅的に理解した上で、このマニュアルをもとに震災時に必要な行動を取り出して指示書にしたアクションシートを作成すると効果的です。
しかしながら、規模の小さいマンションなどで、震災時の行動がそれほど複雑でない場合はアクションシートのみを作成することも考えられます。
個々のマンションの規模や特性を考慮してマニュアル形式を検討しましょう。
震災時活動マニュアル策定の手引き(PDFファイル)
全体版
分割版
各種様式(Wordファイル・編集可)
以下に掲載している各種様式を編集し、それぞれのマンションに合わせたマニュアル等を作成することができます。ぜひご活用ください。
建物点検調査シート
居住者アンケート
家庭用普及啓発ちらし
- 在宅避難に備えましょう(ワード:1,905KB)
- 家具類の転倒防止に取り組みましょう(ワード:2,015KB)
- 水や食料などを備蓄しましょう(ワード:1,927KB)
- 連絡方法や情報収集手段を確認しましょう(ワード:1,239KB)
- 震災時のルールを把握しましょう(ワード:1,900KB)
- トイレは使用できません(ワード:1,849KB)
- エレベーターは使用できません(ワード:1,819KB)
- ごみの出し方が変わります(ワード:1,993KB)
- 共用部分の使い方が変わります(ワード:1,903KB)
- 対策本部の活動にご協力ください(ワード:1,908KB)
マニュアル
配布場所
- 中央区役所(外部サイトへリンク)防災危機管理課(中央区築地一丁目1番1号防災危機管理センター)
- 日本橋特別出張所(外部サイトへリンク)(中央区日本橋蛎殻町一丁目31番1号日本橋区民センター1階)
- 月島特別出張所(外部サイトへリンク)(中央区月島四丁目1番1号月島区民センター1階)
- 晴海特別出張所(外部サイトへリンク)(中央区晴海四丁目8番1号晴海区民センター1階)
その他関連資料
お問い合わせ先
総務部防災危機管理課防災危機管理担当
〒104-8404 築地一丁目1番1号 本庁舎1階
電話:03-3546-5028
ファクス:03-3546-5708
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じカテゴリから探す
こちらのページも読まれています
中央区トップページ > 防災・安全 > 防災・災害対策 > 防災対策 > マンションの防災対策 > マンション防災対策「震災時活動マニュアル策定の手引き」