掲載日:2023年4月21日

ページID:8163

ここから本文です。

マンションにおける避難行動要支援者対策

避難行動要支援者への取組推進のために

区では、高齢者や障害者など災害時に自力で避難することが困難で、特に支援を必要とする方(避難行動要支援者)を登録した「中央区災害時地域たすけあい名簿」を作成しています。

災害時地域たすけあい名簿とは

これまで、防災拠点運営委員会訓練に合わせ、町会・自治会を母体とする防災区民組織が中心となり、災害時地域たすけあい名簿を活用し、避難行動要支援者の居宅を訪問して安否を確認する訓練を行ってきましたが、セキュリティが強固なマンションにお住まいの方への外部からのアプローチは難しく、地域における支援体制作りに課題がありました。

そこで、マンション単位での防災対策をより一層推進するとともに地域の避難支援等関係者との連携を深めるため、区と個人情報等に関する協定を締結したマンション管理組合に対し、災害時地域たすけあい名簿を提供しています。

アドバイザー(区職員)派遣

災害時地域たすけあい名簿の受領を検討し、その活用方法(安否確認や避難支援等)にご興味があれば下記担当係までお問い合わせください。マンションでの理事会等の集まりにて、区より本取組についてご説明いたします。

ご案内「マンションにおける災害時避難行動要支援者対策」(PDF:629KB)

ワークショップの開催

この取組を多くの方に知っていただくため、定期的にワークショップを開催しています。

日時

令和5年6月10日(土曜日) 10時から正午まで

会場

中央区役所 8階大会議室

内容

講義

・高齢者や障害のある方への支援の必要性

・災害時地域たすけあい名簿の活用

討議

・支援における課題の共有、対応策

参加申込

電話またはFAXや郵送で申込書(PDF:43KB)を高齢者福祉課まで

 

ワークショップのチラシ(PDF:626KB)

過去のワークショップの質問等

過去にワークショップを開催した際にでた質問に対する回答を公開しています。

お問い合わせ先

福祉保健部高齢者福祉課高齢者福祉係

〒104-8404 築地一丁目1番1号 本庁舎4階

電話:03-3546-5354

ファクス:03-3248-1322

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?