掲載日:2025年3月7日
ここから本文です。
令和7年4月保育所入所(転園)を申し込んだ方へ
令和7年4月(第2回)利用調整結果の通知について
令和7年4月(第2回)利用調整結果は、内定の有無にかかわらず、3月4日(火曜日)に発送しました。
3月10日(月曜日)時点でお手元に通知が届いていない方は、保育入園係までご連絡ください。
内定した方
入園前に面接・健康診断を受けていただきます。日程については、結果通知に同封の「令和7年4月入園前健診・面接について」をご確認ください。
入園前に面接・健康診断を受けない場合は、内定辞退とみなします。
内定を辞退する方
内定を辞退する方は、速やかに「保育所入所(転園)申込取下届」を提出してください。
なお、内定辞退の撤回は出来かねますのでご注意ください。
- 注記1:再度入園を希望する場合は、改めて申し込みが必要です。
- 注記2:内定を辞退した月から1年間は、利用調整において調整指数及び優先順位の適用がありませんので、ご注意ください。
内定しなかった方
引き続き令和7年度中は利用調整の対象となります。
希望園の追加・変更がある場合は、「子どものための教育・保育給付認定変更認定申請書兼申請内容変更届」を各月申込期間内にご提出ください。
その他、家庭の状況や勤務状況に変更がある場合は、「令和7年度保育園のごあんない」66ページから73ページ(PDF:1,500KB)をご確認いただき、該当する書類をご提出ください。
出生予定で申し込みをした方
令和7年2月3日までに出生予定で4月入所申し込みをされた方は、出生の届出後、速やかに子どものための教育・保育給付認定変更認定申請書兼申請内容変更届と母子健康手帳(表紙と出生届出済の証明があるページ)の写しをご提出ください。
内定した方で提出がない場合、内定取消となりますので、必ずご提出ください。
転入予定で申し込みをした方
令和7年3月31日(月曜日)17時までに中央区へ転入届出をした上で、区役所6階保育課保育入園係で中央区民としての再申請を行っていただく必要があります。再申請の手続きの受付窓口は、区役所6階保育課保育入園係のみです。
再申請の手続きを行わなかった場合、以下の対応となります。
内定の場合:内定辞退とみなします。
保留の場合:現年度中の利用調整は中央区民の利用調整の後に行います(中央区に転入し、再申請の手続きを終えるまで。)。
- 注記1:日本橋・月島・晴海特別出張所等では受け付けできませんのでご注意ください。
- 注記2:保留通知書などの利用調整結果に係る書類は、再申請の手続き後に発行します。
必要書類
- 来庁される保護者の本人確認書類及び個人番号(マイナンバー)確認書類
- 子どものための教育・保育給付認定申請書 認可保育施設等入所申込に係る転入届(転入再申請) 区外保育施設継続利用申請書(PDF:176KB)
お問い合わせ先
福祉保健部保育課保育入園係
〒104-8404 築地一丁目1番1号 本庁舎6階
電話:03-3546-5227、03-3546-5387、03-3546-9587 (平日の午前8時30分から午後5時まで)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じカテゴリから探す
こちらのページも読まれています