掲載日:2023年1月18日
ページID:4717
ここから本文です。
延長保育を希望する方へ
保育園では中央区在住のお子さんを対象に延長保育を実施しています。延長保育は月極利用とスポット利用の2種類があり、対象者・申込方法が異なります。
月極延長保育
月極延長保育(保育標準時間)
対象者
- 区内在住で1歳児クラス以上のお子さんの保護者
- 保育必要量が「保育標準時間」と認定されている方
- 仕事の都合(残業・通勤等)により、週3日以上保護者がお迎えに間に合わない方
- 保育料を滞納されていない方
利用時間
午後6時30分から午後7時30分
注記:その他の時間帯で行っている園もあります。
申込方法
「月極延長保育申込書」、「就労証明書」および「直近3か月の会社を退勤した時間がわかる書類」を提出してください。
提出期間・場所は保育園の入園申込みと同様となります。
注記:在園児の方は、保育園に提出してください。
申込期間については認可保育所 利用案内をご確認ください。
- 月極延長保育申込書(PDF:549KB)
- 就労証明書(PDF)(PDF:1,154KB)
- 就労証明書(Excel)(エクセル:254KB)
- 【記入例】就労証明書(PDF:2,141KB)
- 【記載要領】就労証明書(PDF:198KB)
- 直近3か月の勤務実績(PDF:536KB)
「直近3か月の勤務実績」は、就労先で「直近3か月の会社を退勤した時間がわかる書類」がない場合にご活用ください。
スポット延長保育
スポット延長保育(保育標準時間)
対象者
- 区内在住で1歳児クラス以上のお子さんの保護者
- 保育必要量が「保育標準時間」と認定されている方
- 保育料を滞納されていない方
利用時間
- 午後6時30分から午後7時30分
- 午後7時30分から午後9時
- 午後7時30分から午後10時
- 注記1:2、3の利用時間は京橋こども園において実施しています。
- 注記2:その他の時間帯で行っている園もあります。
申込方法
現在通っている園に直接お問い合わせ、お申し込みください。
区立認可保育所のスポット延長保育の返金について
卒園などの理由でお手元に使いきれなかったスポット延長保育利用券をお持ちの方は、返金手続きができます。
必要な手続きについては、「スポット延長保育利用料の返還手続について」をご確認ください。
なお、区立認可保育所のうち八丁堀・堀留町・十思保育園、京橋・晴海こども園、私立認可保育所は、手続き方法が異なります。直接、施設へお問合せください。
スポット延長保育利用料の返還手続について(PDF:76KB)
必要書類
- スポット延長保育利用券(コピー不可)
- 請求書
- 支払金口座振替登録依頼書
2・3は区立保育園(桜川・明石町・築地・人形町・日本橋・浜町・つくだ・月島・かちどき西・勝どき・晴海保育園)で配布しております。また、以下からもダウンロードできます。
スポット延長保育(保育短時間)
対象者
- 区内在住のお子さんの保護者
- 保育必要量が「保育短時間」と認定されている方
- 保育料を滞納されていない方
利用時間
- 午前7時30分から午前9時
- 午後5時から午後6時30分
- 午後6時30分から午後7時30分
- 午後7時30分から午後9時
- 午後7時30分から午後10時
- 注記1:3、4、5の利用時間については、1歳児クラス以上から対象となります。
- 注記2:4、5の利用時間は京橋こども園において実施しています。
- 注記3:その他の時間帯で行っている園もあります。
申込方法
現在通っている園に直接お問い合わせ、お申し込みください。
お問い合わせ先
福祉保健部保育課保育入園係
〒104-8404 築地一丁目1番1号 本庁舎6階
電話:03-3546-5227、03-3546-5387、03-3546-9587 (平日の午前8時30分から午後5時まで)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じカテゴリから探す
- リアルタイム窓口混雑状況
- 「令和6年度保育園のごあんない」における記載内容の訂正について
- 認可保育園等における第2子無償化
- 私立認可保育所における産休明け(57日以上)保育の開始について
- 区立明石町保育園における医療的ケア児専用保育室の開設
- 認可保育所 利用案内
- 保育園 空き情報
- 各施設のイベント情報
- 申請書・届出書のダウンロード
- 保育園のごあんないの配布について
- 「令和5年度保育園のごあんない」における記載内容の訂正について
- ぴったりサービスによるオンライン申請
- 認可保育園の質問についてのチャットボット
- 転入予定・転出予定・区内在勤・区外在勤・里帰り出産で申し込む方へ
- 延長保育を希望する方へ
- 保育園入園出張相談の実施について
- 認可保育所 施設案内
- 中央区認可保育施設一覧
- 区立認可保育所・認定こども園を動画で紹介します
- 保育園 新規開設情報
- 保育園に在園している方へ
- 令和5年度 子どものための教育・保育給付認定に係る家庭状況届について(認可保育所等の継続利用の手続きについて)
- 子どものための教育・保育給付認定について
- 保育園の保育料と算出方法
- 令和5年4月保育園入園を申し込んだ方へ
- 令和6年度保育園入園を希望する方へ
- 私立認可保育所における産休明け(57日以上)保育の定員変更について
- 保育所等の入所等に係る「利用調整基準表(優先順位)」の見直しについて
- 就労証明書における押印不要の取り扱いについて
- 【認可保育所等の在園児】新型コロナウイルス感染症拡大防止措置に伴う保育所等の保育料・月極延長保育料・副食費の日割り計算による徴収の終了について
こちらのページも読まれています