新入学手続き(中学校)
更新日:2020年8月26日
中央区では、通学区域に基づき、お住まいの住所地により入学する中学校を教育委員会が指定します。
(通学区域はこちらです。)
個別の事情がある方へ
以下のような事情により、指定されている学校を変更する必要がある場合は、令和2年9月11日(金曜日)から9月30日(水曜日)まで(土曜日・日曜日、祝日を除く午前8時30分から午後5時まで)の間に、学務課学事係へご相談ください。
(例)
- 身体的理由により、健康管理や安全上、指定校以外の学校への就学が望ましい場合
- 通学区域内への転居が確実、または、改築等の一時転居など、居住地の異動による場合
- 兄姉が同時に在学する場合(卒業した場合は含まれません。)
- 卒業する区立小学校が、入学を希望する区立中学校の通学区域内にある場合
中学校自由選択制の実施について
特色ある教育の展開、開かれた学校、さらには子どもたちにとって魅力ある学校づくりを促進するため、「中学校自由選択制」を実施しています。お住まいの住所に基づき指定されている中学校への就学を原則としていますが、この制度により、中央区内にお住まいであれば、通学区域以外の方でも入学したい学校を選択できます。
詳しくは「中学校自由選択制」をご覧ください。
入学までのスケジュール
日程 | 事項 | 内容 |
---|---|---|
8月下旬 | 自由選択制の申込書などを送付 | 中央区内にお住まいの方が申し込みの対象となります。 (中央区立の小学校に通っていても、中央区外にお住まいの方は対象となりません。) 申込書などは、区立小学校に就学されている方は、小学校を通じて配布し、区立小学校以外に就学されている方は、直接ご自宅に郵送します。 |
9月11日(金曜日)~30日(水曜日) | 指定校変更の申請受付期間 | 個別に事情がある方について指定校変更の申請を受け付けます。 学務課学事係へご相談ください。 |
10月1日(木曜日)~28日(水曜日) | 自由選択制の申し込み期間 | 選択を希望する場合は申込書を記入し、10月1日(木曜日)から10月28日(水曜日)までに学務課学事係へ申し込みください。 窓口での申し込みの場合は、土曜日・日曜日、祝日を除く午前8時30分から午後5時までです。電子申請、郵送での申し込み場合は、10月28日(水曜日)必着となります。 *電子申請を利用される場合は、電子申請サービスのホームページより直接申し込みください。 *通学区域の指定校に入学予定の方は申し込みの必要はありません。 |
11月下旬 | 自由選択制の抽選 | 自由選択制の実入学見込み人数が受け入れ人数を超える申し込みがあった場合は、抽選を行うことがあります。(11月中旬に抽選の有無を通知します。) 公開抽選とし、当選者及び補欠登録の順位を決定します。 |
12月上旬 | 自由選択制の抽選結果を通知 | 抽選対象者へ結果を通知します。翌年2月末日までの間に抽選で当選した方が辞退された場合、補欠登録順位の高い方から繰上当選となりますが、繰上げとならなかった場合は通学区域の指定校が入学校となります。 |
12月下旬 | 就学通知の送付 | 入学校及び入学式の期日を示した就学通知書を送付します。 なお、これ以降に転入された方へは、随時、学務課から郵送します。ただし、本通知書は入学式にお持ちいただきますので、3月末から入学式間際に転入される場合は、直接、中央区役所6階学務課窓口でお受け取りください。 |
2月~3月頃 | 入学前説明会または生徒招集 | 各学校にて、入学準備にあたっての説明会、または生徒招集を行います。各学校の日程を確認し、ご参加ください。 |
4月上旬 | 入学式 | 就学通知書を持参のうえ、入学式へ出席してください。 |
注記:新型コロナウイルスの感染状況によって、日程等が変更となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
中学校自由選択制申し込み締め切り後に中央区へ転入されたとき
令和3年4月に中学校1年生になる予定の児童が3月末までに中央区へ転入された場合、中学校自由選択制抽選後の受け入れ枠に空きのある学校を選択できます。
なお希望の学校に補欠登録者がいる場合、2月末までは、申し込み時点で最後の補欠登録者の次に補欠登録することもできます。(3月から3月末までについては、自由選択制受入れ枠に空きのある学校のみ選択できます。)
注記:空き状況については、学務課学事係へご確認ください。
中央区立中学校案内
『中央区立中学校案内』はこちらからダウンロードできます。
令和3年度新1年生対象 中央区立中学校案内(1)(PDF:6,662KB)
令和3年度新1年生対象 中央区立中学校案内(2)(PDF:5,457KB)
国立・都立・私立中学校への入学が決まったとき
義務教育学齢生徒の就学状況を把握する必要があります。入学先が決定し次第、次の書類を学務課へ提出してください。
注記:都立特別支援学校へ就学する場合は届け出の必要はありません。
- 入学先の学校長が発行した入学許可証等(注記:要原本)
- 区立学校への就学通知書(例年12月末に発送しますが、未着の場合は不要です。)
- 『国立・都立・私立学校就学届』
提出先
〒104-8404
中央区築地1-1-1
中央区教育委員会事務局学務課学事係(中央区役所6階(外部サイトへリンク))
他の区市町村立中学校への入学が決まったとき
他の区市町村の教育委員会で区域外就学が承認されましたら、中央区教育委員会事務局学務課までご連絡ください。
中央区にお住まいの外国籍のお子さんが区立中学校へ入学を希望するとき
在留カードまたは特別永住者証明書をお持ちのうえ、令和2年9月18日(金曜日)までに学務課で入学申請をしてください。
注記:期限を過ぎた場合も手続きは可能ですが、なるべく早めにお申し込みください。
就学免除、就学猶予
重国籍の方で、インターナショナルスクールや外国人学校に入学される場合は手続きがありますので、学務課へご連絡ください。
就学相談
発達面での課題や遅れ・障害などにより特別な支援を必要とするお子さんが就学されるにあたって、必要な情報をお伝えし、どのような就学先が望ましいのか等の相談を受け付けていますので、指導室教育支援係(電話:03-3546-5632)へご連絡ください。
関連リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ(外部サイトへリンク)
お問い合わせ
教育委員会事務局学務課学事係
中央区築地一丁目1番1号(中央区役所6階)
電話:03-3546-5513
