掲載日:2023年1月18日
ページID:5447
ここから本文です。
各種保険料の納付証明(融資・在留資格他)について
国民健康保険料・介護保険料・後期高齢者医療保険料の賦課額(納めなければならない額)と納付済額(発行時点で収納が確認できている額)が年度ごとに記載された納付証明を発行します。金融機関から融資を受ける際や、入国管理局から在留資格の申請の際に提出を求められることがあります。
また、確定申告で証明書が必要な場合には、暦年の納付済額の納付証明書を発行します。
ご注意
国民健康保険料は住民票上の世帯主が世帯員分の支払い義務者となるため、世帯全員の保険料の合計金額を世帯主様にご請求しています(国民健康保険法第76条による)。同一世帯に複数の加入者がいる場合、お知らせできる納付済額は、世帯全員の合計金額となります。世帯員ごとの内訳は計算いたしかねますので、あらかじめご了承ください。
交付方法
交付窓口
福祉保健部保険年金課収納係(本庁舎4階)
必要なもの
- 来庁される方の本人確認ができるもの(運転免許証、在留資格証、個人番号カード等)
- 交付手数料(1枚につき300円)
- 委任状(代理人が請求する場合のみ)
その他
世帯主、または同一世帯の方にのみ交付します。別世帯であっても委任状を持参された場合は、代理人として交付請求することができます。
お問い合わせ先
福祉保健部保険年金課収納係
〒104-8404 築地一丁目1番1号 本庁舎4階
電話:03-3546-5365
ファクス:03-3248-1322
【受付時間】
平日午前8時30分から午後5時まで(水曜日のみ午後7時まで。ただし、12月28日から1月4日を除く。)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じカテゴリから探す
こちらのページも読まれています