掲載日:2024年8月6日
ページID:15673
ここから本文です。
AIRPOSTを利用してスマートフォンで口座振替の登録ができます
令和6年6月14日から(JAバンクは7月2日から)、AIRPOSTを利用してスマートフォンで保険料の口座振替の登録ができるようになります。AIRPOSTなら、自宅でもスマートフォンで口座振替の申し込みができ、申し込み用紙の記入や届出印の必要がなく、簡単に手続きができます。
AIRPOSTに登録するには、+メッセージ(プラスメッセージ)アプリをダウンロードしていただく必要があります。
対象保険料
- 国民健康保険料
- 介護保険料
- 後期高齢者医療保険料
口座振替の登録ができる金融機関
- 三菱UFJ銀行
- 武蔵野銀行
- 静岡銀行
- 北洋銀行
- JAバンク(一部)
手続き方法
下記のAIRPOSTご利用ガイドをご覧いただき、ガイドに従って手続きをしてください。口座振替を希望する口座名義人の方がお手続きください。
中央区版AIRPOSTご利用ガイド(PDF:1,918KB)
【手続き方法概要】
- Google playストア・AppStoreから「+メッセージアプリ」をダウンロード
- アプリを立ち上げ、公式アカウントの画面からAIRPOST公式アカウントを選択し、登録
- AIRPOSTアカウントへ登録する本人情報を入力
- 本人確認書類(運転免許証または在留カード)と顔写真を撮影または、マイナンバーカードを読み取り本人確認を実施
- 口座振替を希望する口座を登録
- 希望する保険料を選択し、必要事項を入力してお手続きは完了です
申込締切
口座振替の登録の申込締切は、振替開始月の10日までです。
口座振替の引落日
口座振替の引落日は、毎月末日です。末日が金融機関等の休業日にあたる場合は翌営業日になります。
ご注意
口座振替の登録が完了する前の保険料や、口座振替の登録後、残高不足で振替できなかった保険料は再振替できません。納付書でお支払いをお願いします。
お問い合わせ先
福祉保健部保険年金課収納係
〒104-8404 築地一丁目1番1号 本庁舎4階
電話:03-3546-5365
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じカテゴリから探す
- 納付証明書等についてオンライン申請による郵送交付ができるようになりました
- AIRPOSTを利用してスマートフォンで口座振替の登録ができます
- 口座振替金融機関一覧
- 国民健康保険の保険料
- 国民健康保険料の納め方
- 保険料の延滞金・還付加算金
- 国民健康保険料の軽減・減免
- 国民健康保険料を納めなかったとき
- 各種保険料の納付証明(融資・在留資格他)
- 年末調整や確定申告の社会保険料控除額の照会
- 納付状況照会の手続きに関する注意事項
- 電話で「納付のご案内」をしています
- SMS(ショートメッセージサービス)による納付案内を実施しています
- 新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少した世帯等の国民健康保険料の減免について
- 産前産後期間相当分の国民健康保険料を軽減します(令和6年1月制度開始)
こちらのページも読まれています