掲載日:2023年1月18日
ページID:4555
ここから本文です。
産後ケア(宿泊型)事業のご案内
内容
「産後、家族などの手助けがない」「体調がすぐれない」「はじめての子育てで不安」などのお母さんが、赤ちゃんと一緒に、助産師等から母子のケアや授乳指導、育児指導等を受けることができます。
利用できる方
下記全てにあてはまるお母さんと生後10週未満のお子さん
- 中央区民
- 体調不良や育児不安等がある
- ご家族などからの援助がうけられない
注記:医療行為の必要な方などは利用できません。
産後ケアの主な内容
- 母体ケア(母体の健康状態のチェックなど)
- 乳児ケア(乳児の健康状態、体重のチェックなど)
- 育児相談、授乳指導
実施施設
聖路加助産院マタニティケアホーム
中央区明石町1-24 2階から4階
利用期間
6泊7日まで(1泊2日から利用可能)
利用者負担金
1泊2日10,000円(食事含む)
- 注記1:以後1日ごとに10,000円加算
- 注記2:住民税非課税世帯は半額、生活保護世帯は全額免除されます。
- 注記3:双子の場合は自己負担額が追加になります。金額についてはお問い合わせください。
産後ケア(宿泊型)事業のご案内
注記:申請方法や利用の流れについては、下記ご案内をご覧ください。
郵送による利用申請
郵送による利用申請も可能です。その場合、母子健康手帳のうち、お子様の生年月日もしくは出産予定日が記載されたページのコピーの同封を忘れないようお願いいたします。
書類の不備や不足があるときには、追加で資料をご提出いただくこともあります。
注記:申請日時点でご出産されている場合は、事業利用申請書の出産予定日欄には出産日をご記入ください。
送付先
〒104-0044
東京都中央区明石町12-1 中央区保健所健康推進課予防係
中央区産後ケア(宿泊型)事業利用申請書
お問い合わせ先
中央区保健所健康推進課予防係
〒104-0044 明石町12-1
電話:03-3541-5930
ファクス:03-3546-9554
福祉保健部日本橋保健センター健康係
〒103-0012 日本橋堀留町一丁目1番1号
電話:03-3661-5071
福祉保健部月島保健センター健康係
〒104-0052 月島二丁目10番3号
電話:03-5560-0765
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じカテゴリから探す
こちらのページも読まれています