掲載日:2023年6月27日

ページID:14204

ここから本文です。

妊産婦用江戸バス無料乗車券

妊婦の通院、乳幼児健診、日常生活や親子で外出する際などに使用していただくため、中央区在住の妊産婦に対して、江戸バスの無料乗車券を交付します。

江戸バスのイラスト

1.対象者

  • 中央区に在住の妊婦(母子健康手帳の交付を受けた方)
  • 中央区に在住の対象乳幼児(注)を養育する保護者

注記:「対象乳幼児」とは、2歳到達月の末日までの子をいいます。

2.有効期間

  • ​​​​​利用開始日
    無料乗車券の交付日
  • 利用終了日
    出産予定日(お子さんが既に産まれている場合は、お子さんの出生日)から2年後の月末

3.申請方法

窓口申請

本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)をお持ちの上、区役所6階子育て支援課、中央区保健所、日本橋保健センター、月島保健センターいずれかの窓口で申請してください。申請時に、乗車券を各窓口で交付します。

対象者に該当する方または同居の親族であれば、申請が可能です。それ以外の方が申請する場合は、委任状が必要となります。

郵送申請

申請書を印刷し、必要事項を記載の上、申請書送付先までお送りください。後日、乗車券を郵送します。

江戸バス乗車券交付申請書(PDF:71KB)(別ウィンドウで開きます)

 申請書送付先

〒104-8404 中央区築地一丁目1番1号

中央区福祉保健部子育て支援課子育て支援係

オンライン申請

マイナポータルのぴったりサービスにアクセスし、必要事項を入力の上、申請してください。後日、乗車券を郵送します。

オンライン申請には、マイナンバーカードが必要です。

オンライン申請(ぴったりサービス)はマイナポータル(外部サイトへリンク)をご覧ください。

 4.受付窓口

  • 子育て支援課(中央区築地一丁目1番1号 区役所6階)
  • 中央区保健所(中央区明石町12番1号)
  • 日本橋保健センター(中央区日本橋堀留町一丁目1番1号)
  • 月島保健センター(中央区月島二丁目10番3号)

5.交付申請

申請が不要な方

令和5年5月31日時点で、中央区に住所がある次のいずれかに該当する方には、6月中旬に無料乗車券を一斉送付しました。

  • 中央区に妊娠届を提出済みの妊婦
  • 対象乳幼児(令和3年6月1日以後に生まれた子ども)を養育している保護者

注記:令和5年5月31日時点で上記要件に該当する場合でも、乗車券発送までに要件に該当しないことが確認できた場合(6月に中央区外に転出したなど)は、乗車券を送付しません。

注記:妊娠届を提出済みの方について、出産予定日から相当の日数が経過しているにもかかわらず、出生届が提出されていない方には、乗車券を送付しません。特別の事情がある場合は、ご相談ください。

注記:上記要件に該当するにもかかわらず、乗車券が届いていない場合は、お問い合わせください。

申請が必要な方

次のような方は、申請が必要となります。

  • 中央区以外の自治体に妊娠届を提出した方(既に出生届を提出している方を除く。)
  • 令和5年6月1日以降に妊娠届を提出した方
  • 中央区に妊娠届を提出したが、出産予定日を記載しなかった方
  • 令和5年6月1日以降に出生届を提出した方
  • 令和5年6月1日以降に対象乳幼児とともに中央区に転入した保護者
  • 多胎児が生まれた場合で、追加の乗車券を希望する方
  • その他区で情報を把握できない方

6.よくある質問

申請はいつまでできますか?

対象乳幼児が2歳になる月の末日まで申請できます。

申請が遅れると利用できる期間が短くなりますので、ご注意ください。

乗車券を利用できるのは誰ですか?

乗車券1枚につき、妊婦または対象乳幼児の保護者1人に限り利用可能です。

妊娠中に利用できるのは妊婦の方に限りますが、お子さん(対象乳幼児)が生まれた後に利用できるのは保護者の方ですので、対象乳幼児を養育する保護者の方であれば、母親に限らず父親や祖父母の方なども利用できます

子どもを連れていないと乗車券を利用できませんか?

対象者に該当する方であれば、お子さんと一緒でなくても利用することができます。買い物やお出かけなどの際にもご利用いただけます。

乗車券裏面に氏名を記載しましたが、記載されている人しか利用できませんか?

乗車券裏面の住所・氏名記載欄は、紛失等の際に持ち主を特定するためのものであり、乗車券の使用者を限定するものではありません。対象者に該当する方であれば、氏名を記載された人以外でも利用できます

対象乳幼児が複数いる場合や多胎児が生まれた場合は、乗車券を何枚もらえますか?

対象乳幼児1人につき1枚交付します。多胎児が生まれた場合は、追加の交付申請ができます
(例)
妊娠時に1枚交付→双子出産→申請すると追加で1枚交付

多胎児を妊娠していることが分かっている場合でも、お子さんが生まれるまでは、妊娠時に交付できる枚数は1枚に限ります。

第1子が生まれたため乗車券を1枚もらいましたが、第2子を妊娠していることが分かりました。この場合、新しい乗車券をもらえますか?

既に乗車券を受け取っている方でも、新たに妊娠された場合は、新たな胎児の分として申請できます。

子どもが生まれましたが、実際の出産日が予定日より遅くなりました。乗車券の有効期限を延ばすことはできますか?

妊婦の方には、出産予定日を基準とした有効期限の乗車券を交付しますが、出産日が予定日より遅くなった場合(月が変わった場合)は、実際の出産日を基準とした有効期限の乗車券に交換することが可能です

乗車券の交換を希望する場合は、申請が必要です。申請の際は、妊娠時に交付した古い乗車券(有効期間内のものに限る。)をお持ちください。
(例)
出産予定日が2023年10月30日→2025年10月末までの乗車券交付
実際の出産日が2023年11月1日→2025年11月末までの乗車券に交換が可能

パンフレットの画像

関連リンク

中央区コミュニティバス(江戸バス)の紹介や運行状況については、「コミュニティバス(江戸バス)」のページをご覧ください。

お問い合わせ先

福祉保健部子育て支援課子育て支援係

〒104-8404 築地一丁目1番1号 本庁舎6階

電話:03-3546-5350

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?