掲載日:2025年4月1日

ページID:4552

ここから本文です。

育児支援ヘルパー

概要

妊娠中または出産後で育児や家事の支援を必要とするご家庭に対して、区と契約した事業者からヘルパーを派遣することにより、母親の負担を軽減するとともに、家庭における安定した子育てを支援する制度です。

育児支援ヘルパー事業のご案内(PDF:525KB)

利用対象

中央区在住で、出産前(母子健康手帳交付時)から出産後6カ月に達するまでの乳児がいる、育児や家事の支援を必要とするご家庭
例)子どもが令和7年5月2日生まれの場合は、令和7年11月1日まで

サービス内容

日常的な家事のお手伝いをいたします。

  1. 育児に関すること(授乳・もく浴・おむつ交換・未就学の兄姉のお世話等)
  2. 家事に関すること(食事の支度・掃除・洗濯等)

利用回数

15回(1回の妊娠または出産に対する回数。1回につき2時間または3時間)
なお、多胎児の場合は、出産後に残っている回数に、出生児数を乗じた回数に増やします。
例)妊娠中に5回使用し、双子を出産した場合は、残り10回×2人=20回

多胎児・多子家庭の方へのご案内(PDF:72KB)

利用日時

平日及び土曜日(日曜日・祝日・年末年始を除く)の午前8時から午後6時まで

  • 注記1: 00分・30分始まりの、連続する2時間または3時間です(時間延長はできません)。
  • 注記2:初回の派遣は平日に限ります。
  • 注記3:同日に複数回の利用はできません。

利用者負担金

保護者の世帯の所得によって異なります。

令和7年4月~令和7年6月までのご利用は、令和5年の所得を基準とします。令和7年7月~令和8年6月までのご利用は、令和6年の所得を基準とします。

階層

保護者の世帯の所得

(1~6月は前々年、7~12月は前年)

利用者負担金

2時間

3時間

1

4,039,000円以下

0円

0円

2

4,039,001円以上6,364,000円以下

2,000円

3,000円

3

6,364,001円以上

5,000円

7,500円

利用方法

利用を希望する日の(土日・祝日・年末年始を除く)10日前までに、登録が必要です。
子ども家庭支援センター(外部サイトへリンク)窓口または郵送でお申し込みください。
提出書類を確認後、区から利用登録カードと決定通知を交付します(1週間程度かかります)。ヘルパーの予約は、利用登録カード交付日(土日祝日・年末年始を除く)から可能です。なお、予約できるのは、土日祝日・年末年始を除く、利用日3日前の午後6時までです。
例)月曜日に利用する場合、前の週の水曜日の午後6時までにお申し込みください。

<書類提出先>郵送も可

子ども家庭支援センター「きらら中央」明石町12番1号

子ども家庭支援センター「きらら中央」勝どき分室勝どき一丁目4番1号

子ども家庭支援センター「きらら中央」日本橋分室日本橋蛎殻町一丁目31番1号2階

登録申請の際に用意していただくもの

利用登録申請書

世帯員全員(保護者)の署名が必要な箇所があります。

母子健康手帳

郵送の場合はコピーを提出してください(産前は、表紙・子の保護者欄・分娩予定日のページ。産後は、表紙・出生届出済証明欄のあるページが必要です)。

所得が分かる書類

1月から6月は前々年、7月からは前年の所得が分かる書類(令和6年7月から令和7年6月の利用は、令和6年度課税証明書または令和5年分源泉徴収票。令和7年7月から令和8年6月の利用は、令和7年度課税証明書または令和6年分源泉徴収票。収入がない場合は非課税証明書など。)
注記:令和6年1月1日時点で中央区に住民登録されている方は、持参不要です。

所得階層の承認について

利用者負担金の階層が3階層に該当する方は、所得がわかる書類の代わりにこちらの書類を提出することも可能です。

育児支援ヘルパー事業に係る所得階層の承認について(PDF:53KB)

予約方法

希望する派遣事業者へ、利用日3日前の午後6時まで(土日祝日・年末年始を除く)に、ウェブのお問い合わせフォームから直接お申し込みください。

注記:直前でのご予約はヘルパーの空き状況等により、ご希望にお応えできない場合がございますので、ご了承ください。

派遣事業者について(PDF:212KB)(別ウィンドウで開きます)

申請書のダウンロード

利用登録申請書の記入にあたって

住所はマンション名までご記入ください。

個人情報閲覧等に関する同意についてもご確認いただき、ご記入をお願いします。

世帯員全員(保護者)の署名が必要な箇所があります。

お問い合わせ先

子ども家庭支援センター「きらら中央」
〒104-0044 明石町12番1号
電話:03-3542-6321 ファクス:03-3542-6329

子ども家庭支援センター「きらら中央」勝どき分室
〒104-0044 勝どき一丁目4番1号
電話:03-3534-2103

子ども家庭支援センター「きらら中央」日本橋分室
〒103-0014 日本橋蛎殻町一丁目31番1号 2階
電話番号:03-3666-4267

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?