掲載日:2025年10月28日

ページID:13857

ここから本文です。

バースデーサポート(お子様の生年月日が令和5年4月1日以降である場合)

事業内容

2歳を迎えるお子様がいる家庭の子育てを応援するために、アンケートにより子育ての状況を把握し、必要な情報提供や相談支援を行うとともに、子育て支援サービスの利用や育児用品等と交換できるWebカタログギフトを支給します。

本ページは、お子様の生年月日が令和5年4月1日以降(令和7年4月1日以降に2歳の誕生日を迎えるお子様)向けのページです。お子様の生年月日が令和5年3月31日以前(令和7年3月31日以前に2歳の誕生日を迎えたお子様)の場合は、「バースデーサポート(お子様の生年月日が令和5年3月31日以前である場合)」をご確認ください。(Webカタログギフトの支給内容や支給方法が異なります。)

対象となる方

以下の1及び2を満たした方が本事業の対象となります。

  1. 令和5年4月1日以降に出生したお子様(令和7年度4月1日以降に2歳の誕生日を迎えるお子様)がいること。
  2. お子様の2歳の誕生日時点で中央区内に住民登録がされていること。
  • 注記1:お子様が2歳の誕生日を迎えた後に中央区外へ転出した場合も、本事業の対象となります。
  • 注記2:お子様が2歳の誕生日を他自治体で迎えた後に中央区に転入された場合は、本事業の対象とはなりません。

商品交換までの流れ

1利用案内パンフレットを受け取り、メールアドレスを登録する

お子様の2歳の誕生日の翌月末に、利用案内パンフレット等を「ゆうパック」にて、お届けします。

お届けするもの

  • 利用案内パンフレット
  • 東京都からのメッセージ
  • 東京子育て応援ブック
  • 体罰などによらない子育てハンドブック

利用案内パンフレットに記載のある二次元コードまたはURLより、メールアドレスを登録してください。ご登録いただいたメールアドレスに、アンケート回答サイトのURLが届きます。

注記:アンケート回答サイトのURLが届かない場合は、利用案内パンフレットに記載されている「中央区バースデーサポート事務局0120-926-618」までお問合せください。

 

2アンケートに回答する

1のURLよりアンケート回答兼ギフト申請サイトにログインいただき、設問に回答した後、「この内容で送信する」をクリックし、申請してください。(申請受付メールが届きます。)

注記1:アンケート回答期限は利用案内状発送後、3か月以内です。

注記2:アンケートの回答内容や本人確認情報に誤りがありますと、Webカタログギフトの配布ができませんのでご注意ください。

3アンケート承認メール【支給決定通知】を受け取る

アンケートの回答内容に不備がないことを区が確認後、承認メールをお送りします。

注記:承認メールはアンケートご回答から2週間以内に「中央区バースデーサポート事務局」より送信します。2週間を過ぎても承認メールが届かない場合は、必ず「中央区保健所健康推進課給付係バースデーサポート担当03-3541-5930」にお問い合わせください。

 

4ポイント交換サイトへ登録する

承認メールに記載されたURLから案内に従い、ポイントコードとパスワードをご入力いただき、ポイント交換サイトへ登録をしてください。

注記:ポイント交換サイトの登録期限は承認メールの受信日から3か月以内です。

 

5ポイント(商品)を交換する

ポイントサイトへ登録後、Webカタログギフトから商品をお申し込みください。

注記:ポイントの使用期限は、ポイント交換サイトへの登録から6か月以内です。

 

各登録期限、使用期限を過ぎた場合の対応は致しかねますのでご注意ください。

 

Webカタログギフトの内容

育児関連商品、家事支援家電、家事・育児サービス等と交換できます。

お子様の出生順位によって、次のとおり金額が異なります。

  1. 第1子:6万円相当
  2. 第2子:7万円相当
  3. 第3子以降:8万円相当

出生順位について

請日時点で同じ世帯の住民票に住民登録があり、家計を同一にして養育している18歳未満のお子様のうち、2歳を迎えるお子様が何番目の子どもに当たるかで決定します。
例)18歳、7歳、2歳のお子様がいる家庭の場合
18歳のお子様は第1子とは数えません。7歳のお子様が第1子、2歳のお子様(本事業の対象となるお子様)が第2子となります。

都内の自治体へ転出される方へ

お子様の2歳の誕生日以前に中央区から都内の自治体へ転出される方は、転出先の自治体で実施するバースデーサポート事業の対象となる場合があります。

自治体ごとに対象となる要件や申請方法等が異なりますので、詳細は転出先の自治体へお問い合わせください。

面談等の実施

アンケートの回答内容を踏まえ、管轄の保健所・保健センターの保健師や助産師による面談などを行う場合があります。

お問い合わせ先

【アンケート及び申請に関するお問い合わせ】
中央区保健所健康推進課給付係 バースデーサポート担当
電話:03-3541-5930
受付時間:午前8時30分から午後5時(平日)
【ギフトサイトに関するお問い合わせ】
中央区バースデーサポート事務局(本事業受託業者:株式会社ハーモニック)
電話:0120-926-618
受付時間:午前9時から午後6時(年末年始を除く)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

中央区トップページ > 子育て・教育 > 妊娠・出産 > 出産・育児支援 > バースデーサポート(お子様の生年月日が令和5年4月1日以降である場合)