掲載日:2023年1月18日
ページID:5563
ここから本文です。
にせ税務職員にご注意を!!
税務職員をかたった「振込め詐欺」にご注意ください
税務職員を装った電話により銀行のATMから預金を振り込ませたり、クレジットカードの番号を聞き出そうとするなどの「振込め詐欺」被害が発生しています。
税務課などでは、電話で振込みを求めたり、カード番号をお聞きしたりすることはありません。
このような不審な電話があった場合は、指示された電話番号に連絡することなく、税務課などまで電話等によりお問い合わせください。
「にせ税務課職員」にご注意ください
区役所の税務課職員を装い、電話で「区役所税務課の者です」と名乗り、電話に出た方に勤務先や男女別の従業員数などを聞き出す事例が発生しています。
税務課職員が、納税者の皆様に電話でお問い合わせを行うのは次のようなときです。
- 提出していただいた申告書類などの内容をご本人に確認する。
- 納期限を過ぎた税金についての納税のお願い。
問い合わせに不審な点があるときは、相手の所属・氏名を確認して、税務課までご連絡ください。
お問い合わせ先
総務部税務課管理係
〒104-8404 築地一丁目1番1号 本庁舎2階
電話:03-3546-5265
日本橋税務署
電話:03-3663-8451
京橋税務署
電話:03-4434-0011
中央都税事務所
電話:03-3553-2151
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じカテゴリから探す
- 令和7年度から適用される個人住民税の主な改正
- 11月11日~11月17日は「税を考える週間」
- 令和6年1月能登半島地震で被災された方にかかる特別区税の申告・納付等の期限の延長について
- 令和6年度から適用される個人住民税の主な改正
- 税理士会による無料相談
- 中央都税事務所からのお知らせ
- 令和3年度(2021年度)からの特別区民税・都民税の変更点について
- 令和3年12月の公的年金から差し引かれる特別区民税・都民税の誤徴収について
- 中央区外へ転出された方の公的年金から差し引かれる特別区民税・都民税の誤徴収について
- にせ税務職員にご注意を!!
- 令和4年度から適用される個人住民税の主な改正
- 令和5年度から適用される個人住民税の主な改正
こちらのページも読まれています
中央区トップページ > くらし・手続き > 税金 > 税金に関するお知らせ > にせ税務職員にご注意を!!