掲載日:2025年9月18日

ページID:17608

ここから本文です。

令和7年9月7日「令和7年度中央区総合防災訓練」

 

中央区長の山本泰人でございます。

昨年の元日に発生した能登半島地震は、家屋の倒壊、大規模火災、停電、断水など、能登半島の広い範囲に甚大な被害をもたらし、今もなお私たちの記憶に新しいところであります。また、本年6月には鹿児島県、トカラ列島近海で群発地震が発生し、7月30日にはロシアのカムチャツカ半島でもマグニチュード8.8の巨大な地震が発生しました。太平洋の広い範囲で津波警報が発令され、遠く離れたここ東京湾内にも津波注意報が発令されました。

震災はいつどこで発生するかわかりません。東京でも、今後30年以内に同程度の大地震が約70%の確率で発生するといわれています。今、この瞬間に起きても不思議ではありません。

本区の防災対策は急務であり、各種防災施策の積極的な推進とともに「防災の日」にあわせ、毎年9月の第一日曜日に「中央区総合防災訓練」を実施し、防災意識の高揚と防災行動力の向上、さらには防災関係機関との連携強化に取り組んでいます。

今後も、「自分の命は自分で守る」という『自助』、「自分たちのまちは自分たちで守る」という『共助』の取組を積極的に支援しながら、防災をテーマとした地域の皆さんの交流を通じて、さらなる地域コミュニティの醸成を図り、公助と一体となった地域防災力の強化と、区の総合的な防災力向上につなげていきたいと考えております。

区民の皆様、事業所の皆様には、日頃からの災害への備えと、災害時における支え合い、助け合いへの協力をお願い申し上げます。

お問い合わせ先

総務部防災危機管理課防災危機管理担当

〒104-8404 築地一丁目1番1号 本庁舎1階

電話:03-6278-8364

ファクス:03-3546-5708

このページについて
広報課広報係
電話:03-3546-5218

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

中央区トップページ > 区政情報 > 区長室 > 区長動画メッセージ > 令和7年9月7日「令和7年度中央区総合防災訓練」