掲載日:2025年10月15日
ここから本文です。
男女共同参画講座/事業協力スタッフ企画「ハラスメントってなに?言いかえ・おきかえで、こんなに変わる!」を開催します
日時
令和7年11月25日(火曜日)午後7時から8時30分まで
場所
オンライン(Zoomウェビナーを予定)
内容
現在、セクシュアルハラスメント、パワーハラスメント、SOGIハラスメント、マタニティハラスメントなど、さまざまなハラスメントがあふれています。
この講座では、「ハラスメントとは何か」という基礎知識を知った上で、「ハラスメント」にならない伝え方、コミュニケーションの取り方を学んでいきます。
講師
山藤 祐子(ざんとう ゆうこ)さん
ハラスメント専門研修講師として年間150日以上登壇、年平均の受講者は5,000人以上。研修を実施した企業や自治体は400社以上にのぼる。自身の経験を最大限に活かした研修が好評を得ており、参加者からは「わかりやすく、行動に移しやすい」という感想多数。わかりにくいことを徹底的にわかりやすく伝えること、そして難しい話をおもしろく伝えることを得意としている。著書『ハラスメント言い換え事典』(2021年)、『管理職・リーダーのハラスメント対策』、『働く人すべてに求められるハラスメント防止の知識と行動』など。
対象
どなたでも
定員
30人程度(先着順)
費用
無料
申し込み方法
電話・電子申請(LoGoフォーム)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)またはファクスに1講座名、2氏名・ふりがな、3電話番号、4メールアドレスを記入して申し込む。
お問い合わせ先
総務部総務課男女共同参画係
〒104-0043 湊一丁目1番1号 男女平等センター「ブーケ21」
電話:03-5543-0651
ファクス:03-5543-0652
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じカテゴリから探す
- 男女共同参画講座/事業協力スタッフ企画「ハラスメントってなに?言いかえ・おきかえで、こんなに変わる!」を開催します
- 男性の家事育児参画応援講座「スイーツパパ&子どもたち、出動!ママに届ける秋のありがとうスイーツ3選」
- 再就職支援事業(秋のコース)
- キャリアアップ講座「今どき転職はリミットレス⁉『選ばれる人』になる転職術」~キャリアの棚卸しからはじめる転職準備と心構え~を開催します
- ほっと一息私の時間~離乳食を一緒につくろう!ラクうまポタージュ試食つき♪~
- 男女共同参画講座「ALLY(アライ)になりたい~LGBTQ+当事者と出会う」を開催します
- 第4回水曜イブニングトーク「わたしが主人公になる健康づくりをナビゲートする」
- 男性の家事育児参画応援講座「自由研究!パパと一緒に♪国産杉のたからばこづくりワークショップ」
- 第3回水曜イブニングトーク「自分らしさを表現するジュエリーのはなし」
- 「男女共同参画講座」~自分らしく働きたいあなたへ~「本がスキ!」を仕事にした、わたしの場合~
- 令和7年度「ブーケ21」事業協力スタッフ養成講座(全8回)講座班・広報班
- 第2回水曜イブニングトーク「人生を自分らしく豊かにできる社会をつくる」
- 「男女共同参画講座」~ジェンダーの視点から考える、防災・減災~今、私たちにできること~
- 育児中の保護者のための「ほっと一息私の時間」~骨盤調整ヨガでセルフボディケアレッスン♪~
- 第1回水曜イブニングトーク「子どもの『やりたい!』をかなえるおもちゃをつくる」
- 講演と映画のつどい
- 人が育ち、会社が伸びる 言葉の力でチームを動かす!中小企業向けペップトーク活用術
- 再就職支援講座・相談(夏コース)
- 女性しごと応援キャラバンin日本橋
- 育児中の保護者のための「ほっと一息私の時間」
- ワーク・ライフ・バランスセミナー「育児・介護休業法改正 もう対応は万全ですか?~法改正のポイント解説と中小企業のリアル~」
こちらのページも読まれています
中央区トップページ > くらし・手続き > 人権・男女共同参画 > 男女共同参画 > 中央区立男女平等センター ブーケ21トップページ > 講座・催し > 令和7年度 実施事業一覧 > 男女共同参画講座/事業協力スタッフ企画「ハラスメントってなに?言いかえ・おきかえで、こんなに変わる!」を開催します