掲載日:2023年1月18日

ページID:3440

ここから本文です。

ふとん乾燥・丸洗いサービス

要介護2以上の寝たきりの方のふとん乾燥と丸洗い・水洗いのサービスを行っています。
注記:要介護1以下の方で、65歳以上のひとり暮らしまたは高齢者世帯の方を対象とした「ふとん乾燥」のみを行うサービスもあります。
詳しくは、こちら「ふとん乾燥サービス」をご覧ください。

利用できる方

要介護2以上の寝たきりの方で、ふとんを干すことが困難な状況にある居宅者

内容

  • ふとん乾燥:年10回(5月・12月以外の月)
  • 丸洗い:年1回(12月)
  • 水洗い:年1回(5月)

注記1:ふとん乾燥のみ年12回も選択できます。
毎月1回土曜日の午前中にふとんをお預かりして、夕方までにお返しします。
水洗いは返却が翌日になります。
注記2:ふとんの材質等によりサービスを行えない場合があります。

令和4年度実施予定日等詳細についてはこちら(PDF:165KB)

費用負担

乾燥

  • 一般:270円
  • 非課税世帯:80円
  • 生活保護受給者など:無料

丸洗い

  • 一般:420円
  • 非課税世帯:120円
  • 生活保護受給者など:無料

水洗い

  • 一般:790円
  • 非課税世帯:230円
  • 生活保護受給者など:無料

注記:上記金額は令和4年度の金額です。

利用者負担額の減額について

前年度の住民税が世帯分離している同居者も含め、世帯全員が非課税の場合は利用者負担額が減額されます。
この要件は、紙おむつ支給、ふとん乾燥等サービス、理美容サービスの共通要件で、減額率も同じです。
該当する方は、サービス申請書と併せて減免の申請書を提出してください。
なお、上記3つのサービスいずれかを利用していて、既に減免の申請書を提出いただいている場合は提出不要です。
注記:減免の申請書は年度ごとの申請が必要となります。

申請手続

区役所4階高齢者福祉課、おとしより相談センターで申請してください。
注記:窓口にお越しになれない場合は、郵送での受付も行います。

サービス利用中の方へ

サービス受給中の方も以下に該当する場合は変更(消滅)届の提出が必要となります。

  1. 住所変更
  2. 病院・施設等への入院・入所
  3. 辞退
  4. サービス内容の変更(該当者のみ)

お問い合わせ先

福祉保健部高齢者福祉課高齢者サービス係

〒104-8404 築地一丁目1番1号 本庁舎4階

電話:03-3546-5355

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?