掲載日:2023年1月18日
ページID:3447
ここから本文です。
寝たきり高齢者在宅支援入浴サービス
概ね65歳以上で、一人では入浴することが困難な寝たきりの高齢者に対し、介護保険サービスを利用してもなお入浴回数が不足する場合に、保健衛生と福祉の向上を図るため週1回の入浴サービスを提供します。
利用できる方
中央区に住民登録があり、次の1から4の要件全てに該当する方
- 要介護認定を受け、要介護5の方
- 入浴に関して全介助の状態にあり、家族等の介助のみでは入浴できない方
- 申請月の居宅サービス計画において、限度額を超えてサービスを利用している方
- 介護保険料の滞納がない方
サービスの提供回数
各週につき1回。ただし、介護保険給付の対象となる訪問入浴介護が行われた週は利用できません。
利用方法
担当のケアマネジャーにご相談のうえ、申請してください。
申請書類等
- 「中央区寝たきり高齢者在宅支援入浴サービス申請書」
- 「中央区寝たきり高齢者在宅支援入浴サービス計画書」
- 介護保険の「居宅サービス計画1表から3表」及び「サービス利用票」・「サービス利用別表」の写し
- 費用負担の免除区分(生活保護世帯等)に該当する方は、あわせて「中央区寝たきり高齢者在宅支援入浴サービス利用者負担免除申請書」も提出願います。
- 中央区寝たきり高齢者在宅支援入浴サービス申請書(PDF:114KB)
- 中央区寝たきり高齢者在宅支援入浴サービス計画書(PDF:62KB)
- 中央区寝たきり高齢者在宅支援入浴サービス利用者負担免除申請書(PDF:82KB)
- 中央区寝たきり高齢者在宅支援入浴サービスのご案内(PDF:223KB)
利用期間
利用の決定を受けた日から最初の7月末まで(最長で8月から翌年の7月まで)となります。
引き続きご利用になる場合には、更新の手続が必要になります。
費用負担
このサービスを受ける場合は、生活保護等を受けている場合を除き、世帯の所得に応じて1回につき下表に定める費用負担をしていただきます。
この負担額は、サービス提供事業者に直接お支払いください。
区分 | 1回当たりの負担額 |
---|---|
一般世帯(負担割合が3割の方) | 4,310円 |
一般世帯(負担割合が2割の方) | 2,873円 |
一般世帯(負担割合が1割の方) | 1,437円 |
生活保護世帯等 | 負担なし (免除) |
お問い合わせ先
福祉保健部介護保険課事業者支援給付係
〒104-8404 築地一丁目1番1号 本庁舎4階
電話:03-3546-5378
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じカテゴリから探す
こちらのページも読まれています
中央区トップページ > 健康・医療・福祉 > 高齢者福祉・介護 > 在宅医療・介護 > 在宅生活を支援するサービス > 要支援・要介護の認定を受けた方 > 寝たきり高齢者在宅支援入浴サービス