掲載日:2025年7月4日

ページID:17328

ここから本文です。

中央区子ども・子育て会議の委員(若者当事者・子育て当事者)を募集します

中央区子ども・子育て会議は、子ども・子育て支援に関する施策を計画的に進めていくために、必要な取り組みの実施状況などについて話し合う区の附属機関です。

主な審議内容は次のとおりです。

  1. 子ども・子育て支援に関する施策の総合的かつ計画的な推進に関し必要な事項および当該施策の実施状況に関すること
  2. 教育・保育施設(幼稚園・保育所・認定こども園)および地域型保育事業の利用定員に関すること
  3. 中央区こども計画の進捗状況の点検・評価、内容変更に関すること
  4. その他区長が必要と認めること

つきましては、区民の皆さんから幅広いご意見をいただくため、委員として会議に参加してくださる方を募集します。

なお、公募委員以外の委員は、学識経験者や子育て支援事業者などで構成される予定です。

 

 募集要項(PDF:230KB)

応募資格

若者当事者

・子どもを養育している方を除く、18歳以上30歳未満の方で、子ども・若者施策に関心のある方

子育て当事者

・18歳未満の子どもがいる保護者またはこれから子育てを考えている方で、子ども・子育てに関心のある方

注記:次のいずれにも該当する必要があります。

  • 区内在住者(令和7年7月4日現在)
  • 国または地方公共団体の議員および常勤の公務員以外の方
  • 本区のほかの附属機関の委員などに就任していない方
  • 年3回程度、平日夜間(午後6時30分から2時間程度)に開催される「中央区子ども・子育て会議」に出席できる方(状況により回数が増える場合があります)

注記:お子さんの保育が必要となる場合は託児対応をいたします。

募集人員

若者当事者

2名

子育て当事者

3名

任期

2年(令和7年9月1日から令和9年8月31日まで)

応募方法

募集要項を確認の上、次の書類を郵送または持参にて提出してください。

・所定の応募用紙

・作文

テーマ「中央区の子ども・子育て支援の取り組みについてあなたが考えること」(800字程度)

注記1:手書きのほか、データ入力も可

注記2:作文は、区が策定した「中央区こども計画(第三期中央区子ども・子育て支援事業計画)」をご覧の上、テーマに対する考えをお書きください。

 

 応募用紙(エクセル:16KB)

 原稿用紙(ワード:32KB)

募集期間

令和7年7月4日(金)から令和7年7月31日(木)まで(必着)

選考方法

申し込み多数の場合は書類審査(作文、男女比、お子様の年齢や人数等)により選考します。

注記1:選考結果は8月中旬ごろ、いずれも応募者全員に通知します。

注記2:委員に選出された方には初回の会議開催前に、本区の子ども・子育て支援事業に関する説明会へ出席をしていただきます。

報酬

委員には、会議出席ごとに、区で定める基準に基づき報酬をお支払いいたします。

その他

応募用紙に記載された個人情報については、委員の選考以外の目的で使用することはありません。

また、提出された書類は返却いたしませんので、あらかじめご了承願います。

 

お問い合わせ先

福祉保健部子ども子育て支援課子ども子育て支援係

〒104-8404 築地一丁目1番1号 本庁舎6階

電話:03-3546-5444

ファクス:03-3546-2129

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

中央区トップページ > 子育て・教育 > 子育て > 計画・取り組み > 中央区子ども・子育て会議の委員(若者当事者・子育て当事者)を募集します