掲載日:2023年1月18日

ページID:647

ここから本文です。

太平洋戦争下の三越

太平洋戦争下の三越 画像

戦時下では、軍事最優先のため、消費物資は、衣、食、住すべてにわたり生活を維持し得る最低線にまで、質・量とも統制から配給へと追い込まれていきました。また、戦争の拡大・激化にともない、男子従業員の応召が増え、戦争末期には、空襲により銀座・高松・仙台支店が全焼、また敗戦により外池支店等が閉鎖・接収され、未曾有の苦難の時代が続きました。

昭和16年(1941)ライオン像、供出へ

昭和16年(1941)ライオン像、供出へ 画像

金属回収令の公布にともない、三越のシンボルともいえるライオン像を海軍省へ供出。ライオン像は、幸運にも溶解を免れ、戦後、東郷神社に放置されているところを社員によって発見され、元の本店正面入口に再び設置されました。

昭和17年(1942)衣料切符制施行

昭和17年(1942)衣料切符制施行 画像

統制品である衣料品を公平に分配する目的で2月より実施。一人あたり、都市100点、郡部80点分の衣料切符を割り当てられ、年間の衣料全部を、この範囲内でまかなうことになりました。たとえば、背広上下は50点、ワイシャツは12点、靴下は2点でした。

昭和18年(1843)この年の本店新聞広告

昭和18年(1843)この年の本店新聞広告 資料提供:三越資料室 画像資料提供:三越資料室

戦局はかなり切迫してきたというのに英字新聞は健在でした。お誂え、調整といっても現在でいえば、加工のレベルでした。中古品でも更正品でも使用できるのなら、貴重な生活用品だったのです。

昭和20年(1945)銀座支店全焼、新宿支店も罹災

昭和20年(1945)銀座支店全焼、新宿支店も罹災 撮影:石川光陽 画像撮影:石川光陽

5月25日の空襲で、三越では銀座支店を全焼したほか、新宿支店も一部も罹災、また、中野軍服織製工場も全焼しました。銀座支店報告書は「第二次攻撃により強風猛火の風下となり、停電、断水の状況下における防護団員の挺身敢闘も遂におよばず、全館焼失。宿直長および宿直員2名殉職せり」と記している。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?