掲載日:2023年4月3日
ページID:14069
ここから本文です。
「ペットを飼う前に考えてほしいこと」や「飼った後も気をつけてほしいこと」に関する啓発リーフレット
ペットを飼うにあたっては、飼い主がペットに対し、最後まで責任を持って世話をして、飼い続けなければなりません。
また、ペットを飼ってからも、飼い主の方が飼育マナーを守り、周囲に迷惑をかけないように飼わなければなりません。
近年、ペットを飼う方が増えている一方で、保健所に対し、犬の飼育マナーに対する問い合わせが多く寄せられているほか、猫についても、屋外へ逃げ出したという連絡が後を絶ちません。
そこで、改めて、ペットを飼うことに伴う責任の重さについて啓発を進めるために、「ペットを飼う前に考えてほしいこと」や「飼った後も気をつけてほしいこと」をまとめたリーフレットを作成しました。
「ペットを飼う前に考えてほしいこと」(PDF:1,763KB)
「飼った後も気をつけてほしいこと」(PDF:2,193KB)
お問い合わせ先
中央区保健所生活衛生課生活衛生事業係
〒104-0044 明石町12番1号 中央区保健所3階
電話:03-3546-5762
ファクス:03-3546-9554
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じカテゴリから探す
- 中央区飼い主のいない猫譲渡会(5月開催分)
- 犬のしつけ方教室の参加者を募集します(3月分)
- 「ペットを飼う前に考えてほしいこと」や「飼った後も気をつけてほしいこと」に関する啓発リーフレット
- 犬の登録と狂犬病予防注射について
- 動物飼養のマナー
- 犬と猫のマイクロチップ情報の登録について
- 飼い主のいない猫の去勢・不妊手術費の一部助成
- 飼い主のいない負傷した猫の治療費の一部助成
- 飼い主のいない猫を世話する預かりボランティアのご案内について
- 飼い主のいない猫の動物病院における隔離費の助成
- 飼い主のいない猫の健康診断および予防接種費の助成
- 飼い主のいない猫の保護シェルターの開設準備経費および運営経費の助成
こちらのページも読まれています