掲載日:2025年4月17日

ページID:3400

ここから本文です。

介護予防プログラム「中央粋なまちトレーニング(略称「粋トレ」)」で楽しく健康づくり

「粋トレ」は転倒予防や認知機能の向上に効果のある中央区オリジナルの体操です。
粋トレの効果を一緒に体感してみませんか?

楽しく健康づくり!中央粋なまちトレーニング(PDF:1,123KB)

目次

イベント

「楽しく健康づくり!粋トレ教室」参加者募集

「粋トレ」を継続して行った際の効果などについて、理学療法士が専門的な視点でご紹介し、実際に「粋トレ」を体験していただきます。
自宅でも継続して「粋トレ」に取り組み、2か月後の体力測定で効果を体感しましょう。

注記:本事業に参加すると中央区健康アプリ「ちゅうおうヘルス&ウォーク」のポイントを獲得できます。詳細は区ホームページ(別ウィンドウで開きます)をご確認ください。

日時等

コース 京橋コース 月島コース
日時

【1回目】令和7年6月19日(木曜日)
【2回目】令和7年8月21日(木曜日)

午後2時30分から4時

【1回目】令和7年6月5日(木曜日)
【2回目】令和7年8月7日(木曜日)

午後2時30分から4時

会場 築地社会教育会館2階講習室 月島社会教育会館5階講習室
住所 築地四丁目15番1号 月島四丁目1番1号
定員 20名 20名

注記1:全2回の教室です。
注記2:各コースとも、申込多数の場合は抽選となります。

対象

次の全てに該当する方

  • 区内在住の60歳以上で要介護・要支援認定を受けていない方
  • 2日間とも参加できる方

内容

  • 「粋トレ」を行った際の効果の紹介
  • 体力測定
  • 「粋トレ」の体験
  • 映像に合わせて「粋トレ」を行いましょう

申し込み方法

介護保険課高齢者健康支援係まで電話または電子申請(LoGoフォーム)でお申し込みください。抽選結果は、5月中旬頃に通知でお知らせします。

粋トレ教室参加申し込み(外部サイトへリンク)

申込期限

令和7年4月30日(水曜日)

粋トレ教室(後期)ちらし(PDF:525KB)

「粋トレ」はどんな体操

下記の7種類の体操から構成されています。

体操一覧
  体操の名称 体操の内容
1 ウォーミングアップ 最初に体をほぐす体操です
2 基本の体操 「粋トレ」の基本となる体操です
注記:座って行うことも、立って行うこともできます。
注記:座って行う体操と、立って行う体操をそれぞれ詳しく解説した「解説編」の動画もあります。
3 ボール体操 新聞紙とレジ袋で作るボールを使って行う体操です
4 タオル体操 タオルを使って行う体操です
5 マット体操 床やマットに座ったり、仰向けになって行う体操です
6 ペア体操 2人組になり椅子に座って行う体操です
7 クールダウン 最後に呼吸を整える体操です

「粋トレ」の使い方

体操を行う状況や体調などに応じて、「粋トレ」を自由に組み合わせて行ってください。

「枠トレ」の組み合わせ方の例の画像

映像に合わせて「粋トレ」を行いましょう

  • 動画ファイルを2種類用意しています。
  • ご利用の環境によっては再生するまでに時間がかかる場合があります。

粋トレを行う前に確認しましょう

ダウンロード後再生(MPG:3,367KB)

ウォーミングアップ

時間:2分51秒
注記:立って行う体操です。

ダウンロード後再生(MPG:27,311KB)

ウォーミングアップ解説書

基本の体操

時間:2分53秒
注記:座って行う体操と立って行う体操の2種類あります。

ダウンロード後再生(MPG:27,588KB)

基本の体操解説書

基本の体操《解説編(1)》座って行う体操

時間:11分27秒

ダウンロード後再生(MPG:109,446KB)

基本の体操《解説編(2)》立って行う体操

時間:12分13秒

ダウンロード後再生(MPG:116,781KB)

ボール体操

時間:2分46秒
注記:立って行う体操です。

ダウンロード後再生(MPG:26,416KB)

ボール体操解説書

ボールの作り方のご紹介(時間:31秒)

ダウンロード後再生(MPG:5,033KB)

タオル体操

時間:2分46秒
注記1:立って行う動作と、座って行う動作があります。
注記2:ハンドタオルを1枚用意してください。

ダウンロード後再生(MPG:26,483KB)

タオル体操解説書

マット体操

時間:2分48秒
注記1:床やマットに座ったり、仰向けになって行う体操です
注記2:横になれるスペースで行ってください

ダウンロード後再生(MPG:26,772KB)

マット体操解説書

ペア体操

時間:2分48秒
注記:2人組になり、椅子に座って行う体操です。

ダウンロード後再生(MPG:26,761KB)

ペア体操解説書

クールダウン

時間:3分15秒
注記:座って行う体操です。

ダウンロード後再生(MPG:31,157KB)

クールダウン解説書

 

  • YouTubeの利用料は無料ですが、通信料は自己負担となりますのでご注意ください。
  • YouTubeのバージョンによっては、ご覧になれない場合があります。

お問い合わせ先

福祉保健部介護保険課高齢者健康支援係

〒104-8404 築地一丁目1番1号 本庁舎4階

電話:03-6264-7084

ファクス:03-3248-1322

メール:ikinamachi(at)city.chuo.lg.jp
迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しています。
お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

中央区トップページ > 健康・医療・福祉 > 高齢者福祉・介護 > 高齢者支援 > いきがいづくり・仲間づくり・健康づくり > 介護予防プログラム「中央粋なまちトレーニング(略称「粋トレ」)」で楽しく健康づくり