更新日:2020年12月14日
育ちに支援を必要とする子どもたちが、早期から適切な支援を受けられ、通園・通学先が替わっても、その支援が切れ目なく一貫して継続される体制づくりを進めます。
発達障害等、育ちに支援を必要とする子どもたちが、安心して学び、持てる力を存分に発揮できるよう、横の連携を強化します。
相談員が、保育所、認定こども園等を訪問し、在園するお子さんの発達状況についての助言を行います。
育ちに支援を必要とする子どもたちの特性理解や適切な支援方法等を学べる機会を設けます。
実施日時や講演会テーマ等、詳しくは区のおしらせやホームページをご確認ください。
子どもに関わる多機関が、適切な支援方法や課題を共有し、幼稚園・保育園から小学校、小学校から中学校など通園・通学先が替わる、成長の節目をきちんと繋ぐことで、蓄積してきた支援が引き継がれます。
それを繋ぐツールが「育ちのサポートカルテ」です。
保護者から、子ども発達支援センター ゆりのきへの申請が必要です。センターで承認された後、「育ちのサポートカルテ」の作成が開始されます。
支援シート(幼稚園、保育所、認定こども園)(DOCX:22KB)
支援シート(幼稚園、保育所、認定こども園)(PDF:108KB)
子ども発達支援センター事業調整担当係長
電話:03-3545-9844
ファクス:03-3545-9660
javascript無効なため、検索機能利用できません。
Copyright © Chuo City,
All rights reserved.