掲載日:2023年9月21日

ページID:2990

ここから本文です。

新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口

一般相談窓口

中央区保健所 コールセンター:令和5年9月29日(金曜日)をもって廃止

令和5年9月29日(金曜日)をもって中央区保健所 コールセンター「(3541)5254」を廃止します。令和5年10月2日(月曜日)からは、その他の一般相談窓口または中央区保健所健康推進課感染症対策担当「(3541)5988」へお問い合わせください。

東京都 新型コロナ相談センター

24時間、土曜日、日曜日、祝日を含む毎日対応

電話:0120-670-440

一般相談や医療機関の案内、自宅療養者からの健康相談等に対応します。

対応言語:日本語、英語、中国語、韓国語、ベトナム語、タガログ語、ネパール語、ミャンマー語、タイ語、フランス語、ポルトガル語、スペイン語

新型コロナウイルス感染症に関する厚生労働省の電話相談窓口

午前9時から午後9時まで(土曜日、日曜日、祝日を含む)
電話:0120-565-653(フリーダイヤル)

新型コロナワクチンについて

中央区新型コロナワクチンコールセンター

午前9時から午後9時まで(土曜日、日曜日、祝日を除く)
電話:0120-421-062
ワクチン接種に関する相談や予約の受付などを行います。
詳しくは以下の特設サイトを参照してください。

厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター

午前9時から午後9時まで(土曜日、日曜日、祝日含む)
電話:0120-761-770(フリーダイヤル)

東京都ワクチン接種会場コールセンター

午前9時から午後6時まで(土曜日、日曜日、祝日含む)
電話:0570-034-899
東京都が設置する大規模接種会場に関することや「東京都新型コロナウイルスワクチン大規模接種予約システム」の操作方法などについて、お問い合わせを受け付けます。

東京都新型コロナウイルスワクチン副反応相談センター

随時(24時間受付)
電話:03-6258-5802
接種後に副反応(痛み、けんたい感、頭痛、筋肉痛、寒気、発熱など)の症状が見られた場合にはこちらへお問い合わせください。

新型コロナウイルス感染症 後遺症の相談窓口

コロナ後遺症リーフレット

感染時の症状の有無にかかわらず、回復した後にも後遺症として様々な症状がみられる場合があります。東京都では、後遺症に関する情報をまとめたリーフレットを作成しています。
コロナ後遺症相談窓口については、リーフレット裏面をご覧ください。

都立病院のコロナ後遺症相談窓口

東京都立病院では、都立病院の患者・地域サポートセンターに「コロナ後遺症相談窓口」を設置し、新型コロナウイルス感染症の治療や療養終了後も、呼吸の苦しさや味覚・嗅覚の異常などの症状がある方からの受診や医療に関する相談に対応しています。

コロナ後遺症対応医療機関

その他の後遺症対応医療機関については、東京都保健医療局のホームページをご覧ください。

妊娠相談ほっとラインについて

新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う出産にかかる不安等について、よりきめ細かい支援をするため、妊娠相談ほっとラインでは、妊娠・出産に関する一般的なお悩みのほか、新型コロナウイルス感染症に関する妊婦の方々の相談も受け付けています。不安を抱える妊婦の方々は、ぜひお気軽にご相談ください。

関連リンク

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?