掲載日:2023年1月18日
ページID:8180
ここから本文です。
医療機関の受診・薬の処方
医療機関の受診について
発熱等の症状があり医療機関の受診や薬の処方を希望される方、また下記に当てはまる方は、お近くのかかりつけ医に電話相談の上受診してください。かかりつけ医がいない場合は、診療・検査医療機関一覧から医療機関をお探しいただくか、東京都発熱相談センターにお問い合わせください。ただし、検査の実施や薬の処方については、診察した医師が個別に必要性を判断します。
- 重症化しやすい方(注記)
- 65歳以上
- 妊婦
(注記)糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)等の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
また、小児については、小児科医による診察が望ましいため、かかりつけ小児科や下記相談窓口に電話などでご相談ください。
医療機関の探し方
東京都では、発熱等、新型コロナウイルス感染症が疑われる症状がある場合の受診先として、診療・検査医療機関マップを公開しています。こちらからお近くの診療・検査医療機関をご確認ください。
診療・検査医療機関の一覧(東京都福祉保健局)(外部サイトへリンク)
名称 | 受付時間 | 電話番号 |
---|---|---|
中央区保健所コールセンター | 平日の午前9時から午後5時 | 03-3541-5254 |
東京都発熱相談センター 【症状相談等を希望される方】 |
随時(24時間受付) | 03-5320-4592 |
03-6258-5780 | ||
東京都発熱相談センター 【医療機関案内を希望される方】 |
03-5320-4327 | |
03-5320-5971 | ||
03-5320-7030 |
お問い合わせ先
中央区保健所コールセンター
電話:03-3541-5254
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じカテゴリから探す
- 3月13日以降のマスク着用について
- 東京都臨時オンライン発熱診療センター
- 東京都PCR検査無料化事業
- 医療機関の受診・薬の処方
- 抗原定性検査キット(自主検査)やPCR検査無料化事業で陽性疑いとなった方へ
- 検査を受けたい方
- 基本的な感染症対策の徹底について
- 医療機関を通じた有症状者への抗原定性検査キットの配布について
- 東京都による抗原定性検査キットの配布について
- 東京都による濃厚接触者への抗原定性検査キットの配布について
- 東京都陽性者登録センターについて
- 東京都による有症状者への抗原定性検査キットの配布について
- 新型コロナウイルス感染症の発生に乗じた犯罪等にご注意ください
- 東京都におけるイベントの開催制限の変更について(1月30日更新)
- 中央区新型コロナワクチン接種について
- 予防接種証明書(ワクチンパスポート)のデジタル化について
- 陽性と診断された方、濃厚接触者の方
- 相談窓口や予防の情報
- 感染者の発生状況
- 中央区PCR検査センターの案内
- 暮らしに関すること
- 給付・融資・貸付など
- 新型コロナウイルス感染症感染拡大防止に向けた取り組みへの支援
こちらのページも読まれています
中央区トップページ > 健康・医療・福祉 > 医療 > 感染症 > 新型コロナウイルス感染症関連情報 > 医療機関の受診・薬の処方