掲載日:2023年1月18日
ページID:2985
ここから本文です。
予防接種証明書(ワクチンパスポート)のデジタル化について
令和3年12月20日からマイナンバーカードをお持ちの方は、スマートフォン上の専用アプリから申請することで、二次元コード付きワクチン接種証明書が発行可能となりました。
これまでの海外用に加え、日本国内での利用を想定したワクチン接種証明書も申請できます。
詳細:厚生労働省ホームページ(新型コロナワクチン接種証明書について) (外部サイトへリンク)
また、マイナンバーカードやスマートフォンをお持ちでない方には書面の予防接種証明書を発行しています。来所による感染リスクを軽減するため、予防接種証明書の申し込みは郵送で受け付けています。
申請に必要な書類や送付先等は、中央区新型コロナワクチン特設サイトをご確認ください。
申請書類の到着後、原則、1週間以内に証明書を発送しますが、書類不備や接種事実の確認ができない場合などは、発行に時間が掛かりますので、ご留意ください。
注記:1週間以内に渡航予定のある方など緊急に発行を希望する方は、問い合わせ先(中央区新型コロナワクチンコールセンター)にご連絡ください。
詳しくは
中央区新型コロナワクチン接種特設サイトをご覧ください。
お問い合わせ先
制度全般に関すること
新型コロナワクチンコールセンター(国)
電話:0120-761-770
申請に関すること
中央区新型コロナワクチンコールセンター
電話:0120-421-062
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じカテゴリから探す
- 3月13日以降のマスク着用について
- 東京都臨時オンライン発熱診療センター
- 東京都PCR検査無料化事業
- 医療機関の受診・薬の処方
- 抗原定性検査キット(自主検査)やPCR検査無料化事業で陽性疑いとなった方へ
- 検査を受けたい方
- 基本的な感染症対策の徹底について
- 医療機関を通じた有症状者への抗原定性検査キットの配布について
- 東京都による抗原定性検査キットの配布について
- 東京都による濃厚接触者への抗原定性検査キットの配布について
- 東京都陽性者登録センターについて
- 東京都による有症状者への抗原定性検査キットの配布について
- 新型コロナウイルス感染症の発生に乗じた犯罪等にご注意ください
- 東京都におけるイベントの開催制限の変更について(1月30日更新)
- 中央区新型コロナワクチン接種について
- 予防接種証明書(ワクチンパスポート)のデジタル化について
- 陽性と診断された方、濃厚接触者の方
- 相談窓口や予防の情報
- 感染者の発生状況
- 中央区PCR検査センターの案内
- 暮らしに関すること
- 給付・融資・貸付など
- 新型コロナウイルス感染症感染拡大防止に向けた取り組みへの支援
こちらのページも読まれています
中央区トップページ > 健康・医療・福祉 > 医療 > 感染症 > 新型コロナウイルス感染症関連情報 > 予防接種証明書(ワクチンパスポート)のデジタル化について