掲載日:2024年6月19日
ページID:3570
ここから本文です。
介護マークを配付しています
介護マークとは
認知症の方の介護は、他の人から見ると介護していることが分かりにくい場合があります。公衆トイレでの介助時等、介護する方が介護中であることを周囲に理解していただくためのマークです。
介護マークを配付しています
配布対象者
認知症や介護の必要な高齢者等の介護者
活用例
介護マーク使用例
- 介護していることを周囲にさりげなく知ってもらいたいとき。
- 駅などの公衆トイレで付き添うとき。
- 男性介護者が女性用下着を購入するとき。
- 医療機関で診察室に入る際、一見介護者が不要に見えるのに2人で入室するとき。
配布場所
介護保険課地域支援係窓口(中央区役所4階)
- 京橋おとしより相談センター
- 日本橋おとしより相談センター
- 人形町おとしより相談センター
- 月島おとしより相談センター
- 勝どきおとしより相談センター
- 晴海おとしより相談センター
おとしより相談センターについて掲載しています。
介護マークのダウンロード
お問い合わせ先
福祉保健部介護保険課地域支援係
〒104-8404 築地一丁目1番1号 本庁舎4階
電話:03-3546-5379
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じカテゴリから探す
こちらのページも読まれています
中央区トップページ > 健康・医療・福祉 > 高齢者福祉・介護 > 認知症の症状がある人とその家族への支援 > 介護マークを配付しています