掲載日:2023年1月18日
ページID:3481
ここから本文です。
地域密着型サービスにおける運営推進会議(介護・医療連携推進会議)
運営推進会議(介護・医療連携推進会議)は、区条例により、地域密着型サービスのうち認知症対応型共同生活介護(グループホーム)などのサービスを行う事業所ごとに設置・開催が義務付けられています。
目的および構成員
事業者が提供しているサービスの内容や行事、事故等について報告し、評価や意見をいただくなど地域に開かれたサービスとすることで、事業運営の透明性の確保やサービスの質の向上、地域との連携や交流を深めることにより地域に密着したサービスとすることを目的としています。
構成員は、利用者、利用者の家族、地域住民の代表者(町会・自治会、高齢者クラブ、民生委員、近所の方々等)、区職員、地域包括支援センターの職員、地域密着型サービスに知見を有する者となっています。
対象サービスおよび開催頻度
サービス種別 | 開催頻度 |
---|---|
認知症対応型共同生活介護(グループホーム) | おおむね2カ月に1回以上 |
小規模多機能型居宅介護 | おおむね2カ月に1回以上 |
看護小規模多機能型居宅介護 | おおむね2カ月に1回以上 |
認知症対応型通所介護 | おおむね6カ月に1回以上 |
地域密着型通所介護 | おおむね6カ月に1回以上 |
サービス種別 | 開催頻度 |
---|---|
定期巡回・随時対応型訪問介護・看護 | おおむね6カ月に1回以上 |
議事録の作成および公表
会議を開催後は議事録を作成し、事業所内に掲示する、ホームページに掲載する等により公表しなければなりません。
なお、会議における報告や議事録の作成・公表に当たっては、その内容から個人が特定されることのないよう、個人情報の取扱に十分にご注意ください。
お問い合わせ先
福祉保健部介護保険課指導担当
〒104-8404 築地一丁目1番1号 本庁舎4階
電話:03-3546-5749
ファクス:03-3248-1322
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じカテゴリから探す
- 協力医療機関に関する届出
- 令和6年度地域密着型サービス及び中央区介護予防・日常生活総合事業 介護職員(等特定)処遇改善加算計算書の提出期限
- 地域密着型サービス事業所の指定・更新
- 地域密着型サービス事業所の変更等
- 地域密着型サービス事業所の加算の算定または算定区分の変更
- 区外の地域密着型サービス事業所を利用する場合
- 地域密着型サービスにおける運営推進会議(介護・医療連携推進会議)
- 介護サービス事業者の業務管理体制整備に係る届出
- 令和6年度地域密着型サービス及び中央区介護予防・日常生活支援総合事業 介護職員等処遇改善加算等処遇改善計画書の届出
- 令和5年度 地域密着型サービス及び介護予防・日常生活支援総合事業 介護職員処遇改善加算等の実績報告書の提出について
こちらのページも読まれています