掲載日:2023年9月21日
ここから本文です。
事業系有料ごみ処理券料金改定のお知らせ
令和5年10月1日から事業系有料ごみ処理券の料金が変わります。
東京23区では、事業系ごみの減量やリサイクルを推進し受益者負担の適正化を図るため、令和5年10月1日(日曜日)から、事業系一般廃棄物処理手数料について、1キログラム当たり40円から46円に改定します。
これにより、区が収集する際の事業系有料ごみ処理券の価格も改定となります。
券種 | 10リットル券 | 20リットル券 | 45リットル券 | 70リットル券 |
---|---|---|---|---|
(10枚セット) | (10枚セット) | (10枚セット) | (5枚セット) | |
改定前 | 760円 | 1,520円 | 3,420円 | 2,660円 |
改定後 | 870円 | 1,740円 | 3,910円 | 3,045円 |
新しい事業系有料ごみ処理券の販売
令和5年10月1日(日曜日)から、区内の主なコンビニエンスストアや小売店(ごみ処理券取扱所ステッカーのあるお店)で販売します。
現行の事業系ごみ処理券の使用期限
原則、令和5年9月30日(土曜日)までです。
使いきれなかった場合は、経過措置として、令和5年10月31日(火曜日)までは差額の追加負担なく使用できます。
11月1日(水曜日)以降、現行券が貼られた資源やごみは収集できません。
現行券の返金(還付)
所定の手続きにより口座振込で返金(還付)します。(現行券・旧券ともに随時行っています。)
以下のリンク先をご覧ください。
有料ごみ処理券の還付(払い戻し)について(別ウィンドウで開きます)
現行券と新券の差額交換
現行券に、新券との差額を添えることで、同券種・同枚数の新券とで交換できます(1枚から交換可)。
交換期間
10月2日(月曜日)から令和6年3月29日(金曜日)(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は除く)
交換期間終了後は、返金(還付)を行います。「現行券の返金(還付)」の項目をご覧ください。
交換場所
中央清掃事務所
注記
・平成29年10月1日以降に中央区が発行した事業系有料ごみ処理券に限ります。それ以前の券については、返金(還付)を行います。「現行券の返金(還付)」の項目をご覧ください。
・郵送による手続きは行いません。
[返金(還付)・差額交換の対象]
中央区が発行した事業系有料ごみ処理券で、台紙からはがれていないものに限ります。
領収書の保存
インボイス制度の実施に伴い、令和5年10月1日(日曜日)以降に購入したごみ処理券に関しては、今後、返金(還付)対応をする場合には、購入日が分かる領収書の提示が必要となります。領収書は7年間保存してください。再発行はできません。
事業系有料ごみ処理券料金改定ご案内チラシ
お問い合わせ先
環境土木部中央清掃事務所管理係
〒104-0031 京橋一丁目19番6号
電話:03-3562-1522
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じカテゴリから探す
- アクリル板パーティションを廃棄する場合は適正な処理をお願いします
- 事業系有料ごみ処理券料金改定のお知らせ
- 事業所の生ごみと食品リサイクル法
- 中央区の有料ごみ処理券取扱所一覧(区内商店及びコンビニエンスストア)
- 特別区一般廃棄物処理業能力認定試験(処分業)の実施方法の変更について
- 有料ごみ処理券の還付(払い戻し)について
- 一般廃棄物収集運搬業の許可に関する基本方針
- 仮設トイレのし尿の処理・し尿混じりのビルピット汚泥の処理
- 住宅宿泊事業(民泊事業)を予定されている事業者の皆様へ
- 事業系一般廃棄物処理手数料の改定について(お知らせ)
- 一般廃棄物処理業者名簿一覧
- 事業系廃棄物の処理について
- 区の収集を利用する場合のごみの出し方
こちらのページも読まれています
中央区トップページ > くらし・手続き > ごみ・リサイクル > 事業者向け > 事業系から出るごみについて > 事業系有料ごみ処理券料金改定のお知らせ