掲載日:2025年4月1日

ページID:5343

ここから本文です。

中央区フードドライブについて

フードドライブとは、ご家庭の未利用食品を持ち寄り、必要としている団体等に提供する活動であり、「食品ロス削減」と「食料支援」の二つの目的があります。

つい買いすぎてしまったものや、いただきもの等、開封しないままご家庭に眠っている食品はありませんか?

各家庭で使いきれない未利用食品がありましたら、区の食品回収窓口にお持ちください。

令和7年4月1日から、中央区のファミリーマートで新たに食品回収を開始しました!
実施店舗については、以下の「食品回収窓口」をご確認ください。

参考:フードドライブチラシ(PDF:777KB)

お持ちいただきたい食品

原則、下記1から3を満たすもの

  1. 常温保存可能なもの
  2. 賞味期限が2か月以上あるもの
  3. 包装や外装が破損・汚損していない未開封のもの

注意事項

食品回収窓口

注意事項

  • 時間外はお受け取りできません
  • 種類や条件により、食品をお持ち帰りいただくことがあります
  • ご自宅への回収は行っておりません

「ファミマフードドライブ」について

中央区のファミリーマート5店舗で、「ファミマフードドライブ」を開始しました。

中央区は、ファミリーマートが実施する「ファミマフードドライブ」の協力パートナーとなり、令和7年4月1日から、中央区内のファミリーマート5店舗でフードドライブを開始しました。

「ファミマフードドライブ」は、ご家庭にある食べきれない食品をファミリーマート店舗にお寄せいただき、自治体やNPO等の協力パートナーを通じて支援が必要な方にお届けする取り組みです。

実施店舗には専用ボックスが設置されております。ご協力いただける方はよろしくお願いいたします。

回収実績

フードドライブの実施結果は以下のとおりです。

令和6年度実績

  • 食品点数:3424点
  • 重量(kg):725.7

ご提供いただいた食品は、区内のこども食堂等に提供し、活用していただきました。
ご協力いただきありがとうございました。

中央エコアクトについて

食品をお持ちいただくと中央エコアクト100ポイントがもらえます!

簡単な省エネ活動に取り組みながらポイントを貯め、商品や参加メリットを受けることができる制度です。

制度に関する詳細は中央エコアクトホームページからご確認ください。

お問い合わせ先

環境土木部環境課環境企画係

〒104-8404 築地一丁目1番1号 本庁舎7階

電話:03-3546-5407

ファクス:03-3546-5639

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?