掲載日:2023年9月14日

ページID:3327

ここから本文です。

生活習慣病予防講演会

内容

生活習慣病とは、「食習慣、運動習慣、休養、喫煙、飲酒等の生活習慣が、その発症・進行に関与する疾患群」とされており、高血圧症や糖尿病・肺がん等様々な病気が含まれています。
現在、これらの生活習慣病の改善と予防が大きな課題となっています。ひとりひとりが食事や運動習慣などを見直し、普段から健康を意識した生活をおくることが重要です。中央区では生活習慣病予防に関する講演会を保健所、保健センターにて、年3回開催しています。

病気をよせつけない、健康な身体を手に入れましょう!

対象者

区内在住・在勤者

実施日時

年3回(保健所・保健センター各1回ずつ)
日時・会場等詳細は「区のおしらせ」に掲載いたします。

申し込み等

予約制です。電話または電子申請でお申し込みください。
(「区のおしらせ」に掲載以降、受け付けます。)

現在申し込み受付中

令和5年9月11日号区のおしらせ掲載

「乳がんの最新治療とブレスト・アウェアネスについて」

日時

令和5年10月4日(水曜日)午後2時から4時まで

場所

中央区保健所2階大会議室

対象

区内在住・在勤者

定員

30名(抽選)

講師

聖路加国際病院乳腺外科(吉田敦)

特定非営利活動法人RubanRose(飯田智子)

申し込み

9月11日(月曜日)から中央区保健所にお電話にてお申し込みください。(電子申請可)

電話:03-3541-5930

東京共同電子申請・届出サービス:手続詳細 (elg-front.jp)(外部サイトへリンク)

受付時間:月曜日から金曜日(祝日は除く)午前8時30分から午後5時

お問い合わせ先

中央区保健所健康推進課予防係

〒104-0044 明石町12-1

電話:03-3541-5930

福祉保健部日本橋保健センター健康係

〒103-0012 日本橋堀留町一丁目1番1号

電話:03-3661-5071

福祉保健部月島保健センター健康係

〒104-0052 月島二丁目10番3号

電話:03-5560-0765

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?