掲載日:2025年4月22日

ページID:3240

ここから本文です。

予防接種済証・予防接種証明書の発行

予防接種済証(定期予防接種)

母子健康手帳を紛失し、予防接種の接種歴が確認できない場合や接種歴をどこかへ提出しなければならないときなどに過去における予防接種の接種済証を保健所から発行します。

申請に必要な書類・申請方法

  • 交付申請書(以下に様式を掲載しています。)
  • 母子手帳の写し(紛失されている場合は不要です。)
  • ご本人確認書類

注記:申請は中央区保健所や日本橋・月島・晴海保健センターの窓口、郵送でも可能です。郵送の場合は、中央区保健所に郵送してください。

予防接種済証交付申請書(PDF:74KB)

申請にあたっての注意事項

  • 証明ができる予防接種は、中央区が発行した予診票や実施依頼書を使っての予防接種に限ります。ご自身が任意で接種した予防接種や他の自治体が発行した予診票による予防接種の証明はできません。
  • 申請から証明書の発行まで10営業日程度かかりますので、お早めにご申請ください。
  • 各医療機関における予防接種の実施記録が保健所で確認できるまで時間を要するため、証明書の発行に日数がかかる場合があります。

予防接種証明書(令和5年度までの新型コロナワクチン)

【重要】
令和6年9月30日で窓口での即日発行を終了しました。
令和6年10月1日より、予防接種証明書の申請から発行までに申請書類の受領から概ね10営業日
程度かかりますので、余裕をもってご申請ください。
即日発行はできかねますので、あらかじめご了承ください。

新型コロナワクチンの接種を受けた方で、ワクチンを接種済みであることを示す公的な証明が必要な方に対し、予防接種法施行規則に基づき、予防接種証明書を発行します。

特例臨時接種期間の終了に伴い、令和5年度までに接種した分の予防接種証明書の発行となります。

既にお持ちの海外渡航用予防接種証明書や日本国内用「ワクチン接種済証」、「接種記録書」も従来どおりワクチンを接種済であることを示す公的な証明として利用可能です。

対象者

接種時点で中央区に住民票があり、日本の予防接種法に基づいた新型コロナワクチン接種を受けた方

申請に必要な書類・申請方法

必要書類

海外用及び日本国内用
日本国内用

注記1:旅券(パスポート)の有効期限が切れている場合、接種証明書は発行できません。ワクチン接種証明書に記載する氏名の表記は旅券(パスポート)の表記と同一となります。旅券(パスポート)と異なる氏名表記を希望する場合は、旅券の記載事項の変更手続き後に申請してください。

注記2:旅券に旧姓・別姓・別名の記載がある場合は、旧姓・別姓・別名と本名の関係が確認できる書類(戸籍、住民票の写し、婚姻受理証明書等)が必要です。

注記3:接種済証等に記載されている氏名が通称名など、旅券と異なる場合は、旅券に記載されている本名と通称名の関係が確認できる書類(戸籍、住民票の写し等)が必要です。

注記4:申請書と委任状は原本をご提出してください。

注記5:接種事実を確認できる書類がない場合は、接種証明書の発行までお時間をいただく場合がございます。

注記6:本人以外の方が手続きされる場合、代理の方に委任していることを証する委任状(区指定様式に限る)が必要です。16歳未満の方については、法定代理人(親権者・未成年後見人)の方からの申請が必要です。その場合、委任状は不要ですが、法定代理人の本人確認書類の写しが必要となります。

注記7:新型コロナウイルス感染症予防接種証明書交付申請書や委任状(区指定様式)がダウンロードできない場合は、下記連絡先までご相談ください。返信用封筒(返送先住所を記載し、必要な額の切手を貼付したもの)を以下の申請先までご郵送いただく等のご対応をさせていただきます。

注記8:予防接種証明書の送付先が住民票の住所と異なる場合、返送先を確認できる資料(返送先住所が記載された本人宛ての公共料金領収書や郵便物の写し、賃貸契約書の写しなど)を添付してください。

申請方法

窓口

上記の必要書類を持参の上、中央区保健所4階の健康推進課の窓口にお越しください。

注記:窓口では申請の受付のみとなります。発行した予防接種証明書は申請書類の受領から概ね10営業日程度で発送します。

郵送

上記の必要書類を郵送してください(ワクチン接種証明書はA4サイズ1枚で発行します)。

注記:予防接種証明書は申請書類の受領から概ね10営業日程度で発送します。

申請先

〒104-0044

東京都中央区明石町12-1

中央区保健所健康推進課予防接種証明書担当宛て

申請にあたっての注意事項

  • ワクチン接種証明書は接種記録のうち、直近5回分の記録が印字されます。
  • 接種事実を確認できる書類がない場合は、ワクチン接種証明書の発行までお時間をいただく場合がございます。

お問い合わせ先

中央区保健所健康推進課予防接種担当

〒104-0044 明石町12番1号 中央区保健所4階

電話:03-3541-5930

福祉保健部日本橋保健センター健康係

〒103-0012 日本橋堀留町一丁目1番1号

電話:03-3661-3515

福祉保健部月島保健センター健康係

〒104-0052 月島二丁目10番3号

電話:03-5560-0765

福祉保健部晴海保健センター健康係

〒104-0053 晴海四丁目8番1号

電話:03-6381-2972

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

中央区トップページ > 健康・医療・福祉 > 医療 > 予防接種 > 予防接種済証・予防接種証明書の発行