掲載日:2023年1月18日

ページID:2828

ここから本文です。

防災拠点活動マニュアル

発災時に、「防災拠点」で協力して行う地域防災活動を整理したマニュアルです。
防災拠点運営委員会ごとに、施設の状況など踏まえて作成してあります。

主な特徴

  1. 避難所の開設や運営方法などを、防災拠点運営委員会の組織としてどのように進めるのか時系列でチェックできるようにしてあります。
  2. 避難者名簿のなどの書式や拠点に整備・備蓄してある防災資器材の使用方法も、写真や図面で掲載してあります。
  3. バインダー綴じ、フルカラーで約100ページ。全防災拠点で作成済みであり、防災拠点倉庫内に備えてあります。また、防災拠点運営委員会の役員の方々にお持ちいただいております。

防災拠点活動マニュアルの写真
防災拠点活動マニュアル

目次

A.コト:防災拠点活動マニュアル

発災後の活動手順の流れ(概念図)
行動内容早見表

  1. 地震発災直後の混乱期
    1. 防災拠点の開設
      1防災拠点の開放 2傷病者の手当と緊急通報 3拠点本部の設置 4施設の安全確認と応急措置の実施 5必要な資器材の確保 6区災対本部との連絡 7施設内放送設備の作動確認とアナウンス
    2. 避難者の収容
      1避難者の施設内への誘導と部屋割り 2避難者名簿の作成 3医療機関開設状況の確認 4傷病者の応急救護 5避難所の整備
  2. 被災生活期
    1. 渉外・交渉班
      1情報の取りまとめと区災対本部等への連絡 2区災対本部等からの情報収集と避難者等への伝達 3取材対応
    2. 活動要員班
      1活動要員の現状把握と人員の割振り 2ボランティアの受入れ・支援
    3. 食料・物資班
      1必要な食料・物資の数量の把握 2食料の受入れ、管理・分配 3物資の受入れ、管理・分配 4備蓄資器材の管理
    4. 救護班
      1傷病者・要援護者の把握と受入れ 2傷病者・要援護者のニーズ把握・生活支援
    5. 避難所運営班
      1避難者情報の管理 2来訪者等への対応 3生活のルールづくり 4避難所空間の管理 5避難所の環境整備
  3. 様式集
    1安全点検チェックリスト 2防災拠点配備資器材一覧 3持ち出し資器材書き込み用紙 4防災拠点倉庫内の資器材等配置図 5施設利用計画図 6避難者名簿 7避難所空間の整備 住居区画例 8医療機関リスト 9災害ボランティア依頼票 10災害ボランティア情報確認用紙 11食品管理表 12物資管理表 13施設内アナウンス 伝達事項例

A.コト:防災拠点活動マニュアル(PDF:5,190KB)

B.ヒト:委員会運営や活動に要する人員配置表

  1. 防災拠点運営委員会 組織体制図
  2. 班別人員配置

B.ヒト:委員会運営や活動に要する人員配置表(PDF:533KB)

C.モノ:防災拠点資器材操作マニュアル

エアージャッキ、AED(自動体外式除細動器)、発電機、ガスパワー発電機「エネポ」、バルーン投光器、受水槽、組立式煮炊きレンジ、炊飯袋、組立式簡易トイレ、便袋、マンホールの開け方、災害用マンホールトイレ、パーソナルテント、防災用井戸、施設内放送設備、地域防災無線、FAX、特設公衆電話(国際通話)

C.モノ:防災拠点資器材操作マニュアル(PDF:2,749KB)

お問い合わせ先

総務部防災危機管理課防災危機管理担当

〒104-8404 築地一丁目1番1号 本庁舎1階

電話:03-3546-5510

ファクス:03-3546-5708

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?