掲載日:2025年4月1日
ページID:4388
ここから本文です。
ECサイト活用補助金
中小企業者が新たにオンライン販売から電子決済までを一括して行うサイトの構築や利用に必要な経費の一部を補助します。
補助対象
次のいずれにも該当する中小企業者等
- 中央区内で1年以上事業を営んでいる中小企業基本法第2条第1項各号に規定する中小企業者で、法人の場合は本店を、個人事業主の場合は事業所を区内に有すること。
- 法人においては法人事業税及び法人住民税を、個人事業主においては個人事業税及び住民税を滞納していないこと。
- 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律第2条第1項及び第4項から第11項まで及び第13項に規定する営業を行う者でないこと。
- みなし大企業ではないこと。
補助対象経費
- 独自のECサイトを構築するために必要な費用
- モール型ECサイトを利用するために、その運営者に支払う初期登録費用(月額、年額等で定められた利用料またはこれに類するものを除く。)
注記:既に構築または利用開始しているものは対象となりません。(初めてECサイトを構築又は利用開始する場合に限ります。)
補助金額
補助対象経費の2分の1(限度額5万円)
注記:国・他の自治体やその他の機関等から類似の補助を受けている場合は、その補助に係る金額を補助対象経費から控除します。
補助金交付回数の制限
1事業者につき1回限り
申請期間
令和7年4月1日(火曜日)から令和8年1月30日(金曜日)まで
注記:先着順(予算に達し次第終了)
必要書類
- ECサイト活用補助金交付申請書(ワード:22KB)
- 補助事業計画書(ワード:23KB)
- 補助対象経費の金額および内容がわかるもの(見積書など)
- ECサイト構築概要(ワード:16KB)
- 法人:登記事項証明書(原本)/個人事業主:開業届出書の写し
- 法人:法人事業税及び法人都民税の納税証明書/個人事業主:個人事業税及び住民税の納税証明書(法人・個人事業主いずれも申請時点で最新年度の原本)
注記:証明書類は発行日から3か月以内のものに限ります。
ECサイト活用補助金交付申請書・事業計画書記入例(PDF:110KB)
申請方法
必要書類に記入の上、下記お問い合わせ先に郵送にて申し込む。
申請後の手続き
申請後の流れは次のとおりです。
書類ご提出後、通知をお送りするまでに約3週間かかります。
実績報告書類
事業完了後1か月以内または令和8年3月31日のどちらか早い日までに下記書類を提出してください。
- ECサイト活用補助事業実績報告書(ワード:22KB)
- 補助事業収支決算書(ワード:22KB)
- 補助対象経費に係る領収書の写しまたは当該経費を支払った事実が分かる書類(領収書の写し又は振込明細などの相手方に支払ったことが確認できる書類と請求書の写し)
- 【以下①~④がわかるサイトの写し(画面コピーなど)】
- ①トップページ及び販売する商品・商材が確認できるページ
- ②商品・商材を買い物かごに入れる「購入する」ボタン等があるページ
- ③電子決済をするページ
- ④会社概要・運営者ページ等、申請した事業所名が確認できるページ
注意事項
- 同一年度内でECサイト活用補助金と中小企業ホームページ作成費補助金をご申請いただくことはできません。
- 申請書類及び添付書類は返却いたしません。
- 令和8年3月31日までに実績報告書を提出していただく必要があります。(年度内の事業完了が前提となります。)
- 偽りその他不正の手段により補助金の交付を受けたとき、補助金の交付決定の内容または法令もしくは規定に違反したときは、補助金交付決定を取り消します。
お問い合わせ先
区民部商工観光課中小企業振興係
〒104-8404 築地一丁目1番1号 本庁舎7階
電話:03-3546-5487
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じカテゴリから探す
こちらのページも読まれています