掲載日:2023年3月10日
ページID:13980
ここから本文です。
令和5年3月1日号(ハートオブ東京 中央区)
新型コロナとの闘いも3年が経過し、この間デジタル化の進展や働き方に対する意識、気候変動への取組など社会情勢は大きく変化しました。本区の将来を形づくる築地や日本橋などの都市基盤整備も本格化し、将来のまちの輪郭が見え始めています。
これらの変化を踏まえ、今後10年間の区の基本的な方向性を示す「基本計画2023」を策定しました。この計画は、誰もがいきいきと暮らし、働き、集うことのできる未来に向けた区政の新たな羅針盤ともいえる計画です。政策横断的に取り組む4つのリーディングプロジェクトとして、脱炭素の推進、水とみどりに囲まれたウォーカブルなまち、コミュニティ形成や経済活性化・文化振興に向けた各施策を展開し、まちもひともつながる中央区を実現していきます。
この1月に過去最多となる人口17万4074人を記録し、力強いペースで人口増加が続く本区は、令和9年に20万都市となる新たなステージを迎えます。これまで積み重ねてきた本区の歴史と伝統を軸に、区の総力を挙げて新たな基本計画を着実に実行してまいります。
人あふれ緑あふれて水温む 泰人
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じカテゴリから探す
こちらのページも読まれています