掲載日:2023年1月18日

ページID:5394

ここから本文です。

プラマークの分け方・出し方

平成21年4月1日から新たにプラマークの日を設け、プラスチック製容器包装を集積所で回収しています。プラスチック製容器包装をリサイクルすることにより、資源の有効利用の促進を図ります。
区民の皆さんのご理解とご協力をお願いいたします。

プラスチック製容器包装とは

画像にはプラマークの目印となる画像が表示されています

プラスチック製容器包装とは、商品を入れるプラスチック製の「容器」や商品を包む「包装」で、中身の商品を出したり、使ったりした後に不要になるもののことをいい、上記のマークがついています。

プラマークの日に回収できるもの

弁当や惣菜などが入っていた容器などのトレイ類の、卵や豆腐、くだものを入れているパック類を示す画像が表示されています

レジ袋、菓子袋などの袋類・ラベル類、シャンプーや洗剤などのボトル容器類の画像が表示されています

ペットボトルのキャップなどのキャップ類、家電製品を保護する緩衝材などの緩衝材・ネット・その他のごみの画像が表示されています

出し方

まずは、汚れているものは軽く水ですすぎ古紙などで拭くなどして汚れを落としてください。そして、収集日当日の午前8時までに中身の見える袋にまとめて集積所に出してください。

注意事項

  • 袋に入れる際には、ごみ袋を二重にして出さないでください。
  • はがしにくい商標ラベルや値札シールなどは、ついたままでも結構です。但し、簡単にはがせるものは、はがすようにご協力をお願いします。

プラマークの日に回収できないもの

以下の写真のような「汚れているもの」や「プラマークの付いていないプラスチック製品」は、燃やすごみの日に出してください。

汚れているごみの例が挙げられています。弁当がら、納豆の容器などです。

プラマークのついていない製品の画像が複数例示されています。ハンガーやCD、プラスチック製のスプーンやフォークなどです。

まだ「プラマーク」の日に出せるものが、いまひとつ分からない。プラスチック製容器包装なの?燃やすごみ?資源?と悩んでしまう方は、下記の「プラスチック製容器包装(プラマーク)Q&A」をご覧ください。

プラスチック製容器包装(プラマーク)Q&A(PDF:130KB)

また、分別排出のポイントや禁忌品混入防止について、(公益財団法人)日本容器包装リサイクル協会が啓発動画を掲載していますのでご参照ください。

お問い合わせ先

環境土木部中央清掃事務所 

〒104-0031 京橋一丁目19番6号

電話:03-3562-1521

ファクス:03-3562-1504

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?