掲載日:2023年5月8日
ここから本文です。
環境アセス(東京都の環境影響評価制度)
制度の概要
環境影響評価制度(アセスメント制度)とは、大規模な開発事業などを実施する際に、あらかじめその事業が環境に与える影響を予測・評価し、その内容について住民や関係自治体などの意見を聴くとともに、専門的立場からその内容を審査することなどにより、事業実施による環境への影響をできるだけ少なくするための一連の手続の仕組みをいいます。
公害の発生や自然環境の喪失が起こると、健康で快適な生活を損なうばかりでなく、回復が困難な場合もあります。良好な環境を保全していくためには、環境影響評価制度などの未然防止対策が重要です。
東京都では、事業の実施段階における環境影響評価制度として、昭和56年10月から、一定規模以上の事業の実施に際し、公害の防止、自然環境、歴史的環境の保全及び景観の保持などについて適正な配慮がなされるように、「東京都環境影響評価条例」に基づいた環境影響評価手続を実施しています。
また、平成14年7月には、東京都が策定する一定規模以上の事業の計画に対し、新たに計画段階における環境影響評価手続を導入しています。
予測・評価項目
- 大気汚染
- 悪臭
- 騒音、振動
- 水質汚濁
- 土壌汚染
- 地盤
- 地形、地質
- 水循環
- 生物、生態系
- 日影
- 電波障害
- 風環境
- 景観
- 史跡、文化財
- 自然との触れ合い活動の場
- 廃棄物
- 温室効果ガス
公示・縦覧等されている事業(中央区に関するもので、予定を含みます。)
環境影響評価に係る見解書の縦覧・閲覧
対象事業
東京都市計画道路都市高速道路第1号線(新京橋連結路)建設事業
縦覧・閲覧
日時
令和5年5月1日(月曜日)から令和5年5月22日(月曜日)まで(閉庁日を除きます。)
午前9時30分から午後4時30分まで
場所
- 区役所7階環境課
- 日本橋特別出張所
- 月島特別出張所
- 京橋図書館
- 日本橋図書館
- 月島図書館
- 都庁第二本庁舎19階東京都環境局総務部環境政策課
問合せ先
東京都環境局総務部環境政策課
電話:03-5388-3406
「東京都市計画道路都市高速道路第1号線(新京橋連結路)建設事業」に係る都民の意見を聞く会の開催について
日時
令和5年6月16日(金曜日)午後2時開始
場所
京橋プラザ区民館多目的ホール(中央区銀座1丁目25番3号)
公述人の募集
次の事項を記載し申出を行ってください。
(1)対象事業の名称
(2)公述人の住所・氏名(ふりがな)・電話番号
団体等は、その名称・事務所所在地・代表者の氏名・公述人の役職名と氏名・住所・電話番号
(3)公述の要旨(800字以内)
申込者が多数の場合は抽選となります。
募集期間
令和5年5月8日(月曜日)から令和5年5月22日(月曜日)
郵送による申出は、当日消印までを有効とします。
注意事項
公述の申出がない場合には、都民の意見を聴く会は中止となります。
傍聴を希望される方は、予め開催の有無を確認してからお出かけ下さい。
申出先・担当
東京都環境局総務部環境政策課環境アセスメント担当(審査2ライン)
〒163-8001新宿区西新宿二丁目8番1号
電話番号:03-5388-3439
対象事業一覧(中央区に関するもの)
関連リンク
アセスメント制度・規程集・事業案件リスト・東京都環境影響評価審議会・刊行物等のご案内・知事の審査意見書等
お問い合わせ先
環境土木部環境課環境企画係
〒104-8404 築地一丁目1番1号 本庁舎7階
電話:03-3546-5407
ファクス:03-3546-9550
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じカテゴリから探す
こちらのページも読まれています