掲載日:2024年12月27日
ここから本文です。
運行概要(ルート図・時刻表等)
令和6年12月1日から南循環で一部時刻表の変更を実施いたしました。詳細は下記よりご確認ください。
基本情報
運行ルート
中央区役所を起点として、「北循環」及び「南循環」の2ルートがあります。運行路線図の詳細は江戸バスマップにも掲載しています。
北循環
区の中心にある中央区役所から、北側を右回りで1周約70分かけて巡ります。
バス停は30(31)か所あり、主な停留所は下記のとおりです。
中央区役所~東京駅八重洲北口~新日本橋駅~浜町駅~水天宮前~日本橋区民センター~中央区役所
南循環
区の中心にある中央区役所から、南側を右回りで1周約88分(89分)かけて巡ります。
バス停は36(42)か所あり、主な停留所は下記のとおりです。
中央区役所~(東銀座駅)~(築地場外市場前)~聖路加国際病院~月島区民センター~晴海四丁目~晴海区民センター~晴海五丁目ターミナル~豊海町~勝どき駅前~中央区役所
注記:カッコ内は土曜日・日曜日・祝日のみ
バス停
下記のバスロケーションシステムで、バス停の位置が確認できます。
運行本数
- 平日は各ルート37便(20分間隔)
- 土曜日は各ルート36便(20分間隔)
- 日曜日及び祝日は各ルート34便(20分間隔)
時刻表
時刻表の簡易版は、江戸バスマップにも掲載しています。
バスロケからもご確認いただけます。
乗り継ぎ
以下のバス停に限り、無料でコミュニティバスを乗り継げます。希望される方は、乗り継ぎ券を発行しますので、乗車時に乗務員までお申し出ください。
北循環と南循環との間での乗り継ぎ
中央区役所では北循環から南循環への乗り継ぎ、または南循環から北循環への乗り継ぎができます。
注記:北循環から北循環への乗り継ぎ、南循環から南循環への同系統への乗り継ぎも可能です。
北循環28「新川二丁目」から南循環9「新川二丁目」へ乗り継ぎできます。
また、南循環9「新川二丁目」から北循環28「新川二丁目」へも乗り継ぎできます。
南循環から北循環への乗り継ぎ
南循環36「新富二丁目」から北循環2「新富二丁目」へ乗り継ぎできます。
- 平日は、南循環から北循環へ乗り継ぐことができます。
- 土日祝日は、中央区役所での乗り継ぎになります。(新富二丁目で乗り継いでも同じ便になります。)
注記:乗り継ぎ時間は、天候や道路状況等により異なる場合があります。
北循環の乗り継ぎ・南循環の乗り継ぎ
北循環4「八重洲通り東」では区役所方面行きから東京駅方面行きへの乗り継ぎ、または東京駅方面行きから区役所方面行きへの乗り継ぎができます。
注記:先に東京駅方面を回るバスと、先に区役所方面を回るバスの両方が発着しますので、行き先にご注意下さい。
南循環5「聖路加国際病院」では区役所方面行きから湊・月島・晴海方面行きへの乗り継ぎ、または湊・月島・晴海方面行きから区役所方面行きへの乗り継ぎができます。
注記:先に湊・月島・晴海方面を回るバスと、先に区役所方面を回るバスの両方が発着しますので、ご注意下さい。
運賃
大人・子ども各100円(未就学児は無料)
注記:区内在住の高齢の方(65歳以上)・障害者手帳をお持ちの方・妊産婦の方については、専用の乗車券や障害者手帳のご提示により無料となります。
詳細については、下記のリンク先をご確認ください。
高齢の方、障害のある方、妊産婦(対象乳幼児の保護者を含む)の方を対象に江戸バスの運賃を無償化
PASMOとSuica
すでにお持ちのPASMO(パスモ)・Suica(スイカ)を利用できます。バスの料金機にタッチするだけで、あらかじめチャージ(入金)しておいた金額から自動的に運賃が差し引かれます。チャージは、1,000円以上(1,000円単位)となります。
お得な乗車券
回数券1,000円
11回分の江戸バス乗車券です。有効期限はありません。
1日乗車券300円
1日に限り、江戸バスに乗り放題の乗車券です。
1か月定期券3,000円
1か月有効の定期券です。持参人式ですので、お持ちになった方お1人様に限り、どなたでもご利用できます。
江戸バス乗車券販売所(回数券・1日券・1か月定期券)
北循環
最寄りのバス停 | 店舗名(会社名) | 住所 | 電話 | 営業時間 | 定休日 |
---|---|---|---|---|---|
中央区役所 | 一般社団法人京橋青色申告会 | 新富2丁目1番7号 冨士中央ビル1F |
03-3551-1589 | 10時から16時まで | 土曜日 休日 |
浜町一丁目 | 有限会社川名薬局 | 東日本橋3丁目7番3号 | 03-3661-9146 | 9時から18時まで | 土曜日 休日 |
蛎殻町二丁目 (ロイヤルパークホテル) |
ロイヤルパークホテル (フロントにて販売) |
日本橋蛎殻町2丁目1番1号 | 03-3667-1111 | 24時間営業 | 年中無休 |
南循環
最寄りのバス停 |
店舗名(会社名) |
住所 | 電話 | 営業時間 | 定休日 |
---|---|---|---|---|---|
月島スポーツプラザ | 宮本たばこ店 | 月島1丁目9番7号 | 03-5548-5723 | 9時から19時まで | 不定休 |
回数券、1日乗車券はバス車内でも販売します。
- 令和6年4月現在の販売店です。
- 上表の定休日以外でも、諸事情でお休みをいただく場合もあります。詳しくは、各店舗までお問合せ下さい。
バス停環境
バス停上屋を設置している停留所(都バスとの共用バス停を除く)
北循環
(1)中央区役所(外部サイトへリンク)/(2)新富二丁目(外部サイトへリンク)/(3)八丁堀駅(外部サイトへリンク)/(4)八重洲通り東(外部サイトへリンク)/(5)八重洲通り西(外部サイトへリンク)/(7)呉服橋(外部サイトへリンク)/(10)新日本橋駅(外部サイトへリンク)/(13)堀留町一丁目(外部サイトへリンク)/(14)小伝馬町駅(外部サイトへリンク)/(15)馬喰横山駅(外部サイトへリンク)/(16)浜町一丁目(外部サイトへリンク)
南循環
(1)中央区役所(外部サイトへリンク)/(5)聖路加国際病院(外部サイトへリンク)/(9)新川二丁目(外部サイトへリンク)/(10)マイホーム新川(外部サイトへリンク)/(11)シニアセンター(外部サイトへリンク)/(17)晴海区民館(外部サイトへリンク)/(30)勝どき三丁目(外部サイトへリンク)/(33)築地七丁目(外部サイトへリンク)
参考画像
関連リンク
日立自動車交通株式会社(運行事業者)(外部サイトへリンク)
江戸バスの運行事業者へのリンク
お問い合わせ先
お忘れ物・運行・車内広告の問合せ先
日立自動車交通株式会社
電話:03-5682-1122
その他の問合せ先
交通課交通対策係
電話:03-3546-5413
ファクス:03-3546-5639
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じカテゴリから探す
こちらのページも読まれています
中央区トップページ > くらし・手続き > 交通 > 公共交通 > コミュニティバス(江戸バス) > 運行概要(ルート図・時刻表等)