掲載日:2024年9月2日

ページID:15395

ここから本文です。

交通安全運動について

秋の全国交通安全運動

9月21日(土曜日)から9月30日(月曜日)

「世界一の交通安全都市TOKYOを目指して」をスローガンに秋の全国交通安全運動を実施します。

運動の重点

1.反射材用品等の着用推進や安全な横断方法の実践等による歩行者の交通事故防止

外出時は反射材を身に着け、明るく目立つ色の服装を心掛けましょう。

道路を横断するときは、横断歩道を渡りましょう。

2.夕暮れ時以降の早めのライト点灯やハイビームの活用促進と飲酒運転等の根絶

夕暮れ時は、早めに前照灯を点灯させましょう。

お酒を飲んだら絶対に運転をしてはいけません。

3.自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守

自転車や電動キックボードを利用するときは、ヘルメットを着用しましょう。

自転車も車両です。信号や一時停止などの交通ルールを守りましょう。

4.二輪車の交通事故防止

二輪車に乗るときはヘルメットはもちろん、胸部プロテクターも併用しながら交通事故時の被害軽減に努めましょう。

参考

警察署との行事予定(PDF:59KB)

令和6年上半期交通事故発生件数(PDF:41KB)

 

令和6年春の中央区交通安全運動推進要領/令和6年度中央区交通安全日推進要領

中央区交通安全運動推進要領(PDF:827KB)

お問い合わせ先

環境土木部交通課交通対策係

〒104-8404 築地一丁目1番1号 本庁舎5階

電話:03-6278-8171

kotu_01@city.chuo.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?