掲載日:2025年7月14日

ページID:17432

ここから本文です。

私立認可保育所保育士による園児への不適切保育について 【7月14日プレスリリース】

6月に発生した区内の私立認可保育所の保育士による園児への不適切保育について、保育事業者のホームページに、7月8日付けの発表に続き、当該事案の概要および経緯が掲載されましたので、お知らせいたします。
https://www.teno.co.jp/ja/news/news-public-notice/news-public-notice20250714.html(外部サイトへリンク)
区といたしましては、本件を重大かつ深刻な事態と受け止め、現在、現状と課題の分析を進めております。保護者や園児の皆さまが安心して保育所を利用できるよう、当該園に限らず区内全ての保育所に対し、再発防止に向けた取組を以下のとおり徹底してまいります。

在園児・保護者・職員に対する心のケア

被害に遭われた園児とそのご家庭をはじめ、園に関わるすべての園児・保護者の心のケアを適切に行えるよう、事業者に対して専門的な心理支援体制の確立を指導してまいります。あわせて、必要に応じて区職員による支援も行い、安心して保育を受けられる環境の整備に取り組んでまいります。

特別指導検査(監査)の実施及び再発防止策の徹底

当該園および運営法人に対し、監査を実施し、本件に関する事実関係の徹底的な検証を行うとともに、改善に向けた具体的な対応を指導してまいります。また、監査を通じて明らかになった課題や要因を精査し、区内認可保育所に対する巡回指導の確認項目を見直すなど、事件・事故の未然防止に向けた取組を不断に進めてまいります。

人権意識の向上等に向けた研修及び区相談窓口の周知徹底

不適切保育に関する保育士向けの研修を実施し、人権意識の向上と法令順守の徹底を図ります。また、不適切保育が疑われる際の区の相談窓口について、保護者や地域住民への周知を多様な媒体(広報紙、ホームページ、SNSなど)を通じて積極的に行い、相談しやすい体制の整備に努めます。さらに、匿名での相談にも対応可能な仕組みを整え、問題の早期把握と対応を可能とする環境づくりを進めてまいります。

施設名

ほっぺるランド佃(中央区佃一丁目11番8号)

発生日時

  1. 6月17日 午前11時半頃
  2. 6月26日 午後2時頃

お問い合わせ先

福祉保健部保育課保育指導担当

〒104-8404 築地一丁目1番1号 本庁舎6階

電話:03-3546-5681

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じカテゴリから探す

こちらのページも読まれています

 

中央区トップページ > 区政情報 > 広報・広聴・報道 > プレスリリース > 令和7年度プレスリリース(報道発表) > 私立認可保育所保育士による園児への不適切保育について 【7月14日プレスリリース】