掲載日:2024年9月26日
ここから本文です。
令和6年度 各会計補正予算(9月補正)
当初予算編成後に生じた新たな財政需要等に対応するために編成した一般会計補正予算および介護保険事業会計補正予算が、令和6年第三回区議会定例会において、9月26日に可決されました。
一般会計および介護保険事業会計の補正予算額は、合わせて4億2,842万8千円の増額で、補正後の予算額は1,479億8,803万8千円となりました。
一般会計補正予算(9月補正)
一般会計の補正予算額は、2億8,666万9千円の増額で、補正後の予算額は1,381億70万8千円となりました。
一般会計補正予算の主な内容
1.備蓄物資・防災資器材の充実 8,242万6千円
令和6年能登半島地震で顕在化した課題を踏まえ、防災拠点運営委員会と備蓄物資や防災資器材に関する点検・検討を行ってきました。その結果をもとに、避難者の安全・安心の確保や防災拠点の運営体制の強化に資する備蓄物資等を新たに配備します。
2.「食の地産地消」推進事業補助 400万円
東京都内での経済循環による地域経済の活性化や新たな観光資源の創出を促すため、飲食業団体等が行う東京産の農林水産物を活用した「食の地産地消」の取組に対して補助を行います。
3.産後ケア事業の充実 3,915万6千円
産後ケアを必要とする全ての方が利用できるよう、宿泊型の利便性を高めるとともに新たに日帰り型を実施します。
4.首都高速道路上部空間整備事業 3,819万7千円
築地川アメニティ整備構想を実現するため、首都高速道路株式会社が実施する大規模更新にあわせ、首都高速道路上部空間の活用に必要となる覆蓋化に関連する工事準備を行うとともに、これまでの覆蓋化構造物等の設計を踏まえ、上部空間の基本計画、設計を行います。
対象範囲:三吉橋~万年橋区間
5.都心と臨海地域とを結ぶ交通環境整備促進 4,800万円
さらなる交通需要の増加が見込まれる臨海部の公共交通網を拡充するため、都心と臨海地域とを結ぶ交通ルートの事業化が早期に実現されるよう東京都と連携するとともに、運行事業者に対する調整・支援を行います。
6.十思公園内鐘楼の改修 1,680万円
震災時等における安全確保を図るため、老朽化が進行している十思公園内鐘楼の改修を行います。
7.学習用タブレット等の再整備 ‐万円
「GIGAスクール構想」に基づき整備した学習用タブレットの再整備を行います。
予定時期:令和7年5月
8.学校図書館支援センターの運営 ‐万円
豊富な図書資源を有する学校図書館において、子どもたちの読書活動を推進し、読書好きの子どもを増やすことで、確かな学力や豊かな人間性のほか、思考力・判断力・表現力等を育めるよう、司書の派遣をはじめとした学校図書館活動支援の統括的な機関として、令和7年度から「学校図書館支援センター」を運営します。
各会計補正予算資料
お問い合わせ先
企画部財政課
〒104-8404 築地一丁目1番1号 別館7階
電話:03-3546-5255
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じカテゴリから探す
こちらのページも読まれています
中央区トップページ > 区政情報 > 財政 > 予算 > 令和6年度中央区各会計予算 > 令和6年度 各会計補正予算(9月補正)