国民健康保険に関する届出は、現在郵送での手続きが可能です
更新日:2022年5月23日
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、来庁しなくても手続きができるよう国民健康保険に関する手続きはすべて郵便で受け付けることができます。
実施期間
令和2年4月17日から
新たに郵送可能になる手続き
- 国民健康保険の加入手続き
- 国民健康保険証、高齢受給者証の再交付手続き
郵送による手続きの流れ
- 手続きが必要な場合は、下記担当へお電話ください。必要な書類を郵送いたします。
- 様式がお手元に届き次第、速やかに記入いただきご返送ください。
返信用封筒を同封しますので、下記ページにある必要書類(通常は窓口へご持参いただくもののコピー)を添えて区宛てに返送してください。切手は不要ですが、コピー代は手続きされる方のご負担となります。
- 書類に不備がある場合は電話で確認しますので、必ず日中に連絡がとれる電話番号をご記入ください。
- 送付いただいた必要書類(資格喪失証明書や本人確認書類のコピー等)は返却しませんので、十分にお気をつけください。
区で審査が終わりましたら、手続きの種類に応じて次のとおりお知らせします。
手続きの種類 | 審査後の流れ |
---|---|
加入 | ・審査が終わり次第、保険証を簡易書留で送付します。 ・4、5月に加入した方は、6月中旬に保険料の決定通知を郵送します。 ・3月以前、6月以降に加入した方は、届出の翌月に保険料の決定通知を郵送します(区への届出が月末になった場合は翌々月)。 |
脱退 | 翌月に保険料の精算通知を郵送します(区への届け出が月末になった場合は翌々月) |
その他 | 上記1でお電話をいただいた際にご説明します。 |
手続き期間の延長
- 国民健康保険に関する手続きは原則14日以内にお願いしていますが、新型コロナウイルスの影響でやむをえず遅れる場合は柔軟に対応します。
- 手続きが遅くなったとしても、その事実が発生した日に遡って保険料の計算を行います。
お問い合わせ
保険年金課資格係
電話:03-3546-5362
