障害者スポーツ体験会
更新日:2022年6月1日
注記:利用方法や操作等については、電子申請サービスヘルプデスク(外部サイトへリンク)(東京電子自治体共同運営協議会)にお問合せください。
新型コロナウイルス感染症対策として、手指消毒・検温などを行い、安全に留意して実施します
概要
日時
令和4年7月2日(土曜日)
午前10時から正午
会場
対象
区内在住・在勤・在学者で障害のある方
注記1:介助が必要な方はご家族の方などの同伴をお願いします(同伴者も一緒に楽しむことができます)。
注記2:運動制限を受けている方は主治医にご相談の上、ご参加ください。
内容
4つのコーナーを順番に体験します(下記別表のとおり)。
注記:当日は指導員がルールや競技方法などを説明します。
定員
100名(先着順、同伴者含む)
費用
無料
持ち物
運動しやすい服装、室内用運動靴
申込方法
令和4年6月2日(木曜日)から6月15日(水曜日)までに電話またはファクスに(1)から(5)(記入例参照)(6)障害の程度、種類(7)同伴者の人数、氏名・ふりがなを記入して申込む(電子申請も可(外部サイトへリンク))。
その他
- 当日は手話通訳者・要約筆記者を配置します。
- 傷害保険は区が加入します。
コーナー(実施種目) | 内 容 |
---|---|
ラケットテニス | 軽くてグリップの短いラケットとスポンジボールを使うため、スピードが落ち、ラリーが続きやすくなっています。 |
ストラックアウト・フープディスゲッター、 ラダーゲッター、 バッゴー |
ストラックアウト・フープディスゲッター:9つの的や大きな穴をめがけて投げるゲームです(ドッヂビーを使用)。 ラダーゲッター:ひもでつながっている2個のボールをラダー(はしご)に向かって投げます。 バッゴー:ビーンバッグを穴の開いたボードに向かって投げます。 |
ボッチャ | ボッチャ:ボールを投げ、目標物にどれだけ近づけられるかを競います(補助具あり)。 |
ユニカール、 ハンドアーチェリー |
ユニカール:「陸のカーリング」と呼ばれ、滑りやすい専用カーペットの上で、取っ手のついたストーンを投げます。 ハンドアーチェリー:的を狙い、ピンを当てるゲームです(補助具あり)。 |
注記:内容は変更となる場合があります。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ(外部サイトへリンク)
お問い合わせ
〒104-8404
中央区築地一丁目1番1号
中央区役所8階
スポーツ課スポーツ事業係
電話:03-3546-5531
ファクス:03-3546-9561
