掲載日:2023年1月18日

ページID:4176

ここから本文です。

スポーツ指導者の養成及び登録制度

スポーツ指導者制度に登録しましょう

中央区では、余暇の増大にともなうスポーツニーズに対応するため「スポーツ指導者の養成及び登録制度」を設けています。
この制度は、現在、地域のスポーツ指導等にあたっている方の資質向上と、これから地域に密着したスポーツ指導を目指す方を発掘・養成する、中央区独自の制度です。
皆さんの指導者としての技術や技能を中央区のスポーツ振興に役立ててください。

「スポーツ指導者」「スポーツ指導補助者」として区に登録することにより、区の主催するスポーツ教室を始め、区内小・中学校等の体育館や校庭で行うスポーツ個人開放事業(スポーツひろば)や地域のスポーツ団体への実技指導及びその補助に従事していただくことになります。

スポーツ指導者になるには

1.スポーツ指導者養成セミナーの受講

中央区のスポーツ振興の仕組みやスポーツ指導者として必要な理論と指導法を学びます。セミナーは、年間12日25時間のカリキュラムで実施します。
注記:申込み受付は終了しました。

スポーツ指導者養成セミナー カリキュラム(PDF:575KB)

2.スポーツ指導補助者への登録

セミナーの修了者は、区に登録することにより「スポーツ指導補助者」となります。

3.自己研修

スポーツ指導補助者は、スポーツ指導者として必要な指導力を習得するため、原則30日間の自己研修を行っていただきます。
研修場所としては、区主催のスポーツ教室、スポーツひろば、体育協会加盟団体の実施する教室事業等があります。

4.スポーツ指導者への登録

自己研修終了後、スポーツ推進委員又は体育協会加盟団体の推薦を受け、選考の後「スポーツ指導者」として登録されます。(登録有効期間2年)

フォロー研修

スポーツ指導者及びスポーツ指導補助者に登録された方は、年2回実施するフォロー研修を受講していただきます。
また、本研修はどなたでもご参加いただけますので、ご興味のある方はお申し込みください。
申込み受付は終了しました。

日時

令和4年1月11日(火曜日)
午後6時30分から8時30分
注記:受付は午後6時から

会場

中央区役所(外部サイトへリンク)8階大会議室

対象

スポーツ指導に関心のある方

内容

ハラスメント問題を通してスポーツの指導を考える

講師

明治大学教授
高峰 修 氏

定員

100名(申込多数の場合は抽選)

費用

無料

申込方法

令和4年1月4日(必着)までにはがきまたはファクスに(1)本事業名(2)氏名・ふりがな(3)住所(4)電話番号(5)年齢を記入して申込む。
注記1:抽選結果は、封書でお知らせします。
注記2:令和元年10月1日からはがきの料金が変わりました。申込みの際はご注意ください。

チラシ、参加申込書(PDF:420KB)

お問い合わせ先

区民部スポーツ課スポーツ事業係

〒104-8404 築地一丁目1番1号 本庁舎8階

電話:03-3546-5531

ファクス:03-3546-9561

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?