掲載日:2025年4月10日
ここから本文です。
男女共同参画セミナー「企業に求められるハラスメントの基礎知識と適切な対応」
ハラスメントは良好な就労環境を害するものであり、企業のイメージダウンにもつながりかねない問題です。企業にはハラスメントの適切な対応が求められています。本セミナーでは、まず、どういった事案がハラスメントに該当するのかをご理解いただくために、ハラスメントの定義や基礎知識を解説します。そのうえで、予防から発生時の対応、再発防止まで、企業に求められる一連の対策を説明します。実務に活かせるように実践的に解説し、裁判例やよくある相談事例といった具体的な事案を豊富に交えることで理解を深めます。
日時
令和6年2月7日(水曜日)から2月27日(火曜日)までの3週間
オンデマンド配信
実施方法/会場
オンデマンド配信
対象
使用者、人事労務担当者、テーマに関心のある方
定員
200名
受講料
無料
講師
今津 幸子氏
(弁護士)
内容
ハラスメントの基礎知識と予防策(前半)
- ハラスメント防止の理由とは
- ハラスメントとは(パワーハラスメント/セクシャルハラスメント/妊娠、出産、育児休業・介護休業等に関するハラスメントSOGIハラスメント)
- ハラスメントか否かの判断にあたっての留意点
- ハラスメントをなくすために
ハラスメント発生時の対応と再発防止策(後半)
- ハラスメント対応に関する規制
- ハラスメントの解決のために
- ハラスメントによるメンタル不調への対処法
- ハラスメントに関する相談を受けたら
前半・後半、各2時間予定
注記:内容は一部変更となる場合がございます。ご了承ください。
申込み方法
「TOKYOはたらくネット」のホームページより、お申込みください。
「TOKYOはたらくネット」のホームページはこちら(外部サイトへリンク)
- 注記:電話・FAXでのお申し込みは受け付けておりません。
- 注記:定員に達した時点で受付は終了いたしますので、ご了承ください。
主催
中央区、東京都労働相談情報センター
お問い合わせ先
総務部総務課男女共同参画係
〒104-0043 湊一丁目1番1号 男女平等センター「ブーケ21」
電話:03-5543-0651
ファクス:03-5543-0652
【お申込みに関するお問い合わせ】
東京都労働相談情報センター
TEL:03-5211-2209
https://www.hataraku.metro.tokyo.lg.jp/seminarform/index/menu/
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じカテゴリから探す
- 育児中の保護者のための「ほっと一息私の時間」(頑張っている自分へのごほうびマッサージ)
- 「ブーケ21」女性のための再就職支援事業(新春コース)
- 男女共同参画講演会「自分も大切 あなたも大切 わたしにできることは?~モラルハラスメントを理解する~」
- 多様性×防災~だれひとり取り残されない防災対策とは?~
- 育児中の保護者社会参加応援事業「ほっと一息私の時間」(春のアロマケア~季節の変わり目にからだをいたわる~)
- 男女共同参画助成事業「スペシャルオリンピックの活動と平等」
- 男女共同参画セミナー「企業に求められるハラスメントの基礎知識と適切な対応」
- 男女共同参画講座 ~ひとりで抱え込まないで 子育てと介護のダブルケア~
- 育児中の保護者のための「ほっと一息私の時間」(表情をゆたかに~呼吸、姿勢、表情筋のレッスン~)
- 「ブーケ21」クリスマスピアノコンサート
- 「男女共同参画講座」~がんを経験した女性の、支えあいの絆を紡ぐ 乳がん経験から生まれた社会事業~
- 男女共同参画セミナー「働く女性必見!キャリアデザイン&スキルアップ講座」
- 「男女共同参画講座」~親の自立、子の自立 林恭子さんと考えるほど良い親子の関係とは?~
- 男女共同参画助成事業「親子で歌ってリフレッシュ!」
- 「男女共同参画講座」~カジュアルてつがく対話 家族ってなんだっけ?父親ってなんだっけ?~
- 男女共同参画リーダー研修
- 「中央区イクメン講座」素材あそびとおはなしの会~パパといっしょにおはなしのせかいへ~
- 「ブーケ21」女性のための再就職支援事業(秋コース)
- 育児中の保護者のための「ほっと一息私の時間」(からだほぐし&クリスタルボウルの音色でリフレッシュ!)
- 第4回水曜イブニングトーク「働き続けたい職場づくりを支える AIが従業員の悩みを見える化」
- キャリアップ講座 「デジタル社会を生き抜くための転職術!キャリアアドバイザーが伝授する成功のポイント」
- 「男女共同参画講座」~トミヤマユキコさんと考える 生きづらさに効くマンガの処方~
- 第3回水曜イブニングトーク「人間とロボットが共に暮らすまちづくり」
- ワーク・ライフ・バランスセミナー「女性の活躍で企業はどう変わるのか」
- ワークショップ「ホワイトボード・ミーティング(R)みんなが元気になる会議の進め方」
- 「ブーケ21」事業協力スタッフ養成講座
- 「中央区男女共同参画講座」~ジェンダーから読み解くメディア文化と女性に対する暴力~
- 「“理系”女子学生の未来応援企画!!」~先輩女性に聞く わたしが知りたい、理系進路のリアル~
- 育児中の保護者のための「ほっと一息私の時間」(消しゴムで私のはんこをつくろう)
- 第1回水曜イブニングトーク「小型衛星ビジネスで、あたりまえのように宇宙を使う社会を作る」
- 「講演と映画のつどい」
- 「ブーケ21」女性のための再就職支援講座(夏コース)
- 第2回水曜イブニングトーク「最先端技術を活用した、みんなのための新しい農業のカタチ」
- ワーク・ライフ・バランスセミナー「中小企業の取り組みを支援する制度の活用と中央区の認定取得に向けて」
- 「中央区イクメン講座」~折り紙で作るリアルな恐竜~
- 育児中の保護者のための「ほっと一息私の時間」(電子レンジで簡単和菓子)
こちらのページも読まれています
中央区トップページ > くらし・手続き > 人権・男女共同参画 > 男女共同参画 > 中央区立男女平等センター ブーケ21トップページ > 講座・催し > 令和5年度 実施事業一覧 > 男女共同参画セミナー「企業に求められるハラスメントの基礎知識と適切な対応」