掲載日:2023年8月2日
ここから本文です。
「男女共同参画講座」~トミヤマユキコさんと考える 生きづらさに効くマンガの処方~を開催します
日時
9月10日(日曜日)
午後2時から午後4時まで
場所
男女平等センター「ブーケ21」
内容
「マンガは人生の教科書である」という講師をガイド役に、さまざまな悩みを解きほぐしてくれるマンガを、ジェンダーの視点をふまえて紹介するトークイベントです。
講師
トミヤマユキコ氏(東北芸術工科大学 芸術学部文芸学科 准教授)
1979年、秋田県生まれ。早稲田大学法学部を卒業後、同大大学院文学研究科に進みマンガ研究で博士(文学)を取得。2019年4月から東北芸術工科大学教員に。ライターとして日本の文学、マンガ、フードカルチャーなどについて書く一方、大学では現代文学・マンガについての講義や創作指導も担当。2021年より手塚治虫文化賞選考委員。著者に「10代の悩みに効くマンガ、あります!」(岩波ジュニア新書)、「40歳までにオシャレになりたい!」(扶桑社)、「パンケーキ・ノート」(リトルモア)などがある。
定員
30名程度(先着順)
対象
どなたでも
費用
無料
託児
生後3か月以上の未就学児をお預かりいたします(9月1日までに申し込む。月齢により定員あり)。
注記:託児の受付は締め切りました。
申し込み
8月3日から電話、電子申請(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)またはファクスに講座名/氏名・ふりがな/電話番号を記入してお申し込みください。
トミヤマユキコさんと考える 生きづらさに効くマンガの処方チラシ(PDF:302KB)(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ先
総務部総務課男女共同参画係
〒104-0043 湊一丁目1番1号 男女平等センター「ブーケ21」
電話:03-5543-0651
ファクス:03-5543-0652
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じカテゴリから探す
- 男女共同参画講座「カジュアルてつがく対話 家族ってなんだっけ?父親ってなんだっけ?」を開催します
- 男女共同参画リーダー研修の参加者を募集します
- 【東京ウィメンズプラザ】「女性のためのキャリアアップセミナー」開催のお知らせ
- 第4回水曜イブニングトーク「働き続けたい職場づくりを支える AIが従業員の悩みを見える化」を開催します
- 中央区イクメン講座【素材あそびとおはなしの会~パパといっしょにおはなしのせかいへ~】を開催します
- 育児中の保護者のための「ほっと一息私の時間」を開催します
- キャリアップ講座 「デジタル社会を生き抜くための転職術! キャリアアドバイザーが伝授する成功のポイント」を開催します
- 第3回水曜イブニングトーク「人間とロボットが共に暮らすまちづくり」を開催します
- 「男女共同参画講座」~トミヤマユキコさんと考える 生きづらさに効くマンガの処方~を開催します
- 生理用品を配布します
- 家庭と両立できる企業と出会おう! 女性しごと応援フェアin日本橋を開催します
- 「ブーケ21」女性のための再就職支援事業(秋コース)を開催します
- 女性センターの名称変更について
- 女性センターの名称変更について
こちらのページも読まれています
中央区トップページ > くらし・手続き > 人権・男女共同参画 > 男女共同参画 > 中央区立男女平等センター ブーケ21トップページ > 男女平等センターからのお知らせ(講座・イベント)一覧 > 「男女共同参画講座」~トミヤマユキコさんと考える 生きづらさに効くマンガの処方~を開催します