掲載日:2025年4月10日
ページID:14250
ここから本文です。
ワーク・ライフ・バランスセミナー
テーマ・内容
中小企業の取り組みを支援する制度の活用と中央区の認定取得に向けて
中小企業が行うワーク・ライフ・バランス推進の取り組みを支援する国や東京都の制度を紹介します。また、中央区が実施するワーク・ライフ・バランス推進企業認定を受けるメリットと合わせて、認定取得に向けたポイントや注意点を紹介します。
日時
令和5年7月28日(金曜日)
午後2時から4時まで
開催方法
オンライン(Zoomを使用します)
対象・定員
中小企業の経営者、総務・人事担当者など
50人程度(先着順)
講師
梅谷 友子(うめや ともこ)氏
2006年社会保険労務士登録、2017年特定社会保険労務士付記。IT企業の総務を経て、社会保険労務士法人に勤務。2014年に東京都中央区に梅谷社会保険労務士事務所を開業。首都圏を中心に顧問先企業を持つ。複数の団体や機関が行っている働き方改革等に関連する業務に携わり、働きやすい職場作りなどに取り組んでいる企業への巡回も行っている。
参加費
無料
申込方法
6月23日(金曜日)から7月21日(金曜日)までに申込専用サイトからお申込みください。
申込専用サイト(外部サイトへリンク)
関連リンク
- 中央区ワーク・ライフ・バランス推進認定企業を募集しています
- ワーク・ライフ・バランス推進アドバイザーを派遣します
お問い合わせ先
総務部総務課男女共同参画係
〒104-0043 湊一丁目1番1号 男女平等センター「ブーケ21」
電話:03-5543-0651
ファクス:03-5543-0652
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じカテゴリから探す
- 育児中の保護者のための「ほっと一息私の時間」(頑張っている自分へのごほうびマッサージ)
- 「ブーケ21」女性のための再就職支援事業(新春コース)
- 男女共同参画講演会「自分も大切 あなたも大切 わたしにできることは?~モラルハラスメントを理解する~」
- 多様性×防災~だれひとり取り残されない防災対策とは?~
- 育児中の保護者社会参加応援事業「ほっと一息私の時間」(春のアロマケア~季節の変わり目にからだをいたわる~)
- 男女共同参画助成事業「スペシャルオリンピックの活動と平等」
- 男女共同参画セミナー「企業に求められるハラスメントの基礎知識と適切な対応」
- 男女共同参画講座 ~ひとりで抱え込まないで 子育てと介護のダブルケア~
- 育児中の保護者のための「ほっと一息私の時間」(表情をゆたかに~呼吸、姿勢、表情筋のレッスン~)
- 「ブーケ21」クリスマスピアノコンサート
- 「男女共同参画講座」~がんを経験した女性の、支えあいの絆を紡ぐ 乳がん経験から生まれた社会事業~
- 男女共同参画セミナー「働く女性必見!キャリアデザイン&スキルアップ講座」
- 「男女共同参画講座」~親の自立、子の自立 林恭子さんと考えるほど良い親子の関係とは?~
- 男女共同参画助成事業「親子で歌ってリフレッシュ!」
- 「男女共同参画講座」~カジュアルてつがく対話 家族ってなんだっけ?父親ってなんだっけ?~
- 男女共同参画リーダー研修
- 「中央区イクメン講座」素材あそびとおはなしの会~パパといっしょにおはなしのせかいへ~
- 「ブーケ21」女性のための再就職支援事業(秋コース)
- 育児中の保護者のための「ほっと一息私の時間」(からだほぐし&クリスタルボウルの音色でリフレッシュ!)
- 第4回水曜イブニングトーク「働き続けたい職場づくりを支える AIが従業員の悩みを見える化」
- キャリアップ講座 「デジタル社会を生き抜くための転職術!キャリアアドバイザーが伝授する成功のポイント」
- 「男女共同参画講座」~トミヤマユキコさんと考える 生きづらさに効くマンガの処方~
- 第3回水曜イブニングトーク「人間とロボットが共に暮らすまちづくり」
- ワーク・ライフ・バランスセミナー「女性の活躍で企業はどう変わるのか」
- ワークショップ「ホワイトボード・ミーティング(R)みんなが元気になる会議の進め方」
- 「ブーケ21」事業協力スタッフ養成講座
- 「中央区男女共同参画講座」~ジェンダーから読み解くメディア文化と女性に対する暴力~
- 「“理系”女子学生の未来応援企画!!」~先輩女性に聞く わたしが知りたい、理系進路のリアル~
- 育児中の保護者のための「ほっと一息私の時間」(消しゴムで私のはんこをつくろう)
- 第1回水曜イブニングトーク「小型衛星ビジネスで、あたりまえのように宇宙を使う社会を作る」
- 「講演と映画のつどい」
- 「ブーケ21」女性のための再就職支援講座(夏コース)
- 第2回水曜イブニングトーク「最先端技術を活用した、みんなのための新しい農業のカタチ」
- ワーク・ライフ・バランスセミナー「中小企業の取り組みを支援する制度の活用と中央区の認定取得に向けて」
- 「中央区イクメン講座」~折り紙で作るリアルな恐竜~
- 育児中の保護者のための「ほっと一息私の時間」(電子レンジで簡単和菓子)
こちらのページも読まれています
中央区トップページ > くらし・手続き > 人権・男女共同参画 > 男女共同参画 > 中央区立男女平等センター ブーケ21トップページ > 講座・催し > 令和5年度 実施事業一覧 > ワーク・ライフ・バランスセミナー「中小企業の取り組みを支援する制度の活用と中央区の認定取得に向けて」