掲載日:2023年11月27日
ここから本文です。
展覧会情報
イベントの予定・内容が変更となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- 郷土資料館特別展 大八丁堀展~よみがえるまちの歴史~
- 連動イベント
- 「八丁堀の与力・同心の日常」 終了しました
- 「考古学からみた八丁堀」終了しました
- 「八丁堀をめぐる政治史と制度史」終了しました
- 文化財めぐり「八丁堀の歴史を歩く」終了しました
- ギャラリートーク
- スペシャル上映会「制作者と見る八丁堀の時代劇」終了しました
郷土資料館特別展 大八丁堀展~よみがえるまちの歴史~
江戸時代から近現代までの八丁堀における歴史や風俗の変遷、与力・同心、出土遺物、
人々の暮らしなどを紹介し、八丁堀の魅力に迫ります。
開催期間
2023年10月7日(土曜日)から2023年12月17日(日曜日)まで
注記:10月19日、11月16日の毎月第3木曜日は休館。
11月3日(金曜日)は臨時休館とさせていただきます。
開場時間
午前9時から午後5時まで
注記:金曜日は午前9時から午後7時まで
開催場所
本の森ちゅうおう2階郷土資料館企画展示室
連動イベント
講演会「考古学からみた八丁堀」(申込み不要・先着順)
これまでの発掘調査の成果を基に、考古学の視点から八丁堀を語ります。
開催日時 注記:参加方法をご覧ください
- 開催日
2023年10月27日(金曜日)終了しました - 時間
午後6時から午後7時30分まで
講師
谷川 章雄(早稲田大学人間科学学術院教授・中央区文化財保護審議会副会長)
講演会「八丁堀をめぐる政治史と制度史」(申込み不要・先着順)
近世制度史の第一人者が八丁堀の歴史について語ります。
開催日時 注記:参加方法をご覧ください
- 開催日
2023年11月24日(金曜日)終了しました - 時間
午後6時から午後7時30分まで
講師
大石 学(東京学芸大学名誉教授・時代考証学会会長)
各回共通
開催場所
本の森ちゅうおう1階多目的ホール
定員
80人(先着順)
参加方法
先着順のイベントに関しましては、事前の申し込みは不要です。
当日開始30分前の開場と同時に受付を開始致しますので、直接会場へお越し下さい。
定員数に達しましたら終了させていただきます。
文化財めぐり「八丁堀の歴史を歩く」(事前申込制)
八丁堀界隈の歴史を徒歩で巡る見学ツアー
開催日時
- 開催日
2023年11月18日(土曜日)終了しました - 時間
午後1時から午後4時まで
講師
中央区文化財調査指導員
定員
20人
申し込み人数が定員を超えた場合は、抽選のうえ参加者を決定いたします。
参加費
無料
集合場所
郷土資料館1階常設展示室(本の森ちゅうおう内)
申込締切日
2023年10月31日(火曜日)必着
スペシャル上映会「制作者と見る八丁堀の時代劇」事前申込制
八丁堀を舞台にした時代劇の上映と制作プロデューサーによる解説。
開催日時
- 開催日
2023年11月12日(日曜日)終了しました - 時間
午後2時から午後4時まで
講師
小嶋 雄嗣(「八丁堀の七人」プロデューサー、現・東映株式会社取締役)
定員
80人
申し込み人数が定員を超えた場合は、抽選のうえ参加者を決定いたします。
参加費
無料
開催場所
本の森ちゅうおう1階多目的ホール(本の森ちゅうおう内)
申込締切日
2023年10月21日より受付開始
2023年10月31日(火曜日)必着
申し込み方法
電子申請・往復はがき
はがきで申し込む場合
往復はがきに次の1から6を記入し下記の問い合わせ先住所まで郵送してください。
(締切日必着)
- 「文化財めぐり」
- 氏名・ふりがな
- 郵便番号・住所
- 電話番号
- 年齢
- 参加人数・同行者氏名(代表者含め2名まで)
注記:返信用はがきの返信用宛名に郵便番号・住所・氏名を記入
電子申請で申し込む場合
【文化財めぐり電子申請URL】
https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/navi/procInfo.do?govCode=13102&procCode=11017644(外部サイトへリンク・別ウィンドウで開きます)
【スペシャル上映会電子申請URL】
https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/navi/procInfo.do?govCode=13102&procCode=11018277(外部サイトへリンク・別ウィンドウで開きます)
注記:お1人様1申し込み
ギャラリートーク(申込み不要・先着順)
展示を担当する文化財調査指導員が、八丁堀の魅力を解説します。
開催日時
開催日
- 2023年10月21日(土曜日)終了しました
- 2023年11月5日(日曜日)終了しました
- 2023年12月2日(土曜日)
時間
10月21日・12月2日
午後1時30分から午後2時30分
11月5日
午前10時30分から午前11時30分
午後1時30分から午後2時30分
午後3時30分から午後4時30分
定員
20人
場所
本の森ちゅうおう2階郷土資料館企画展示室
当日直接会場へお越しください。
お問い合わせ先
教育委員会事務局図書文化財課郷土資料館
〒104-0041 新富一丁目13番14号
電話:03-3551-2167
ファクス:03-3551-2712
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
こちらのページも読まれています
中央区トップページ > 文化・観光・スポーツ > 文化・芸術 > 中央区立郷土資料館 > 展覧会情報